癒しと笑顔のある日々へ
婚外恋愛

既婚者同士の異性が2人で食事して良い?浮気になる?疑問を徹底解説

Healmate-Magazine
ゆり
ゆり

お互い既婚者なのに食事に誘うのはなんで?
行ってみたいけど浮気になるのかな…

既婚者の異性から食事に誘われると、何で誘ってきたのか気になるものです。関係性によっては、あなたに下心がある可能性が高いです。

本記事では、既婚者同士で食事に誘う心理や、誘われた際にどうするべきかを解説します。

既婚者同士の食事に迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

既婚者同士の出会いならヒールメイト

既婚者同士が食事に行くのはあり?なし?

既婚者同士の異性がサシで食事に行くのは、お昼か夜かによって世間一般の考え方は異なります

ここでは、ランチの場合、ディナー・飲みの場合にわけて、「あり」「なし」を解説します。

ランチの場合

ランチをする男女

既婚者同士でランチで行く場合、関係性次第ではありです。

配偶者も知っている仲の良い異性だったり、職場関係の人だったり、そのような関係性であれば許されると考える人は多いでしょう。

ただし、ランチであっても異性が2人で食事しているとデートに見えてしまいます

職場の人とのお昼休憩であっても、2人きりで食べているのを見られると不倫と勘違いされる可能性も。

配偶者に異性とランチにいくことを正直に伝えられるのであれば、既婚者同士でランチに行っても全く問題ないでしょう。

ディナー・飲みの場合

ディナーをする男女

ディナーや飲みの場合「2人で飲みに行くのはなし」「友達ならいいのでは?」など、人によってあり・なしの基準は異なります

ですが多くの人は多くの人は2人の関係を疑ってしまうでしょう。

また、自分が何も思っていなかったとしても、相手は下心がある可能性もあります。リスクを避けたいのであれば断わるのが安全です。

【関係性別】既婚者同士で食事に誘う心理

既婚者同士で食事に誘う心理は、あなたとの関係性によって異なります。

  • 職場の場合
  • 友達の場合
  • マッチングアプリの場合

「食事に誘われてどうしよう」「行きたいけれど迷う」と迷っている人は、まず相手がどのような心理で誘っているのか探ってみましょう。

飲食店で待ち合わせをする男女

職場の場合

職場において既婚者同士で食事に誘う心理としては、個別で仕事の話がしたいという気持ちが強いでしょう。

なぜなら、職場で下心をもって接するとセクハラで訴えられたり、万が一両思いでも周囲にバレたりするリスクが高いからです。

たとえば、他の社員がいないところで話したいなど大切な話をしたいときに食事に誘うことがあります。

そのため、職場内で誘われた時は下心がない可能性が高いでしょう。

友達の場合

職場に関係ない昔から付き合いのあるような友達の場合は、仲間として会いたいという心理で誘うことが多いでしょう。

家庭の愚痴を聞いてほしい、久しぶりに昔話がしたいなど、気軽な誘いである可能性が高いです。

もしあなたと食事をしていることが奥さんにバレても、後ろめたくないから誘っているのでしょう。

しかし、絶対に下心がないとは言い切れません

下心をもたれるのが不安な場合、複数人で食事に行くとよいでしょう。

マッチングアプリの場合

マッチングアプリで知り合った異性は、あなたを魅力的な女性として見ており、もっと仲良くなりたいと思っています。

既婚者マッチングアプリの場合は、婚外恋愛を求めている可能性が高いでしょう。

そのため、マッチングアプリで知り合った既婚者と食事に行く場合は、異性として見られていることを意識し、自分が今後どういう関係になりたいのかを考えておきましょう

食事に誘われたら行ってもいい?

既婚者の異性に食事に誘われたら、まず「行く」「行かない」を決めてください

相手の下心が不安であれば行かない、または複数人で行くなどの対策をしましょう。

しかし、行くと決めても頭の中で「配偶者にバレないかな」「本当に行っていいのかな」など、頭の中でぐるぐる考えがめぐってしまうはず。

みはる先生
みはる先生

そこで、ここでは下記の疑問にお答えします。

  • 既婚者同士の食事は浮気になる?
  • 配偶者に伝える?伝えない?
  • 配偶者にバレない口実はある?

不安なことを整理して、これからの行動を一緒に考えていきましょう。

誘いをどうしようか迷う女性

既婚者同士の食事は浮気になる?

食事に誘われた時に一番不安になるのが「既婚者同士の食事は浮気になるのか」ということ。

結論、法的には食事だけだと離婚事由に該当せず、慰謝料を請求されることはありません

もし食事だけでなく、不貞行為(配偶者以外との肉体関係)があった場合は、夫婦の貞操義務に反した不法行為として慰謝料請求が認められます。

ただし、人によって「2人きりで食事は浮気」「夜に会うのは浮気」など、浮気だと思う段階は異なります。

みはる先生
みはる先生

法的には問題ありませんが、相手の気持ち次第では浮気になる可能性もあることを覚えておきましょう

配偶者に伝える?伝えない?

仕事や友達同士の食事であれば真実を配偶者に伝えて問題ありません。なぜなら根掘り葉掘り聞かれても後ろめたいことがないからです。

一方、マッチングアプリで知り合った人との食事は真実は伝えないほうがよいでしょう。
なぜなら「マッチングアプリ=浮気」の印象が強いからです。

次にご紹介する口実を使い、バレないようにするのがおすすめです。

配偶者にバレない口実はある?

配偶者にバレにくい口実の例は、下記のとおりです。

  • 会社の飲み会を利用する
  • 残業があると伝える
  • 友人と口裏合わせする

会社に勤めている人であれば、会社の飲み会や残業を利用して、口実を作れます。
普段飲み会に参加しない人でも「お世話になっている人に誘われたから」と言えば問題なし。
また「残業があるから」と伝えて、浮気をすぐに疑う人もいません。

友人に協力を求める場合は、マッチングアプリのことを正直に話す必要はありません

ゆり
ゆり

ちょっと旦那とうまくいってなくて、1人の時間が欲しいの。一緒にいることにしてもらえない?

このように伝えれば、マッチングアプリのことを話さなくとも、口裏合わせに協力してくれるはず。
これらのような口実を用いて、バレないように対処してください。

食事に誘うのは下心?好意を確かめる方法

既婚者同士で食事に行くにあたり、相手の男性に下心があるのか気になってしまいますよね。

相手の下心を確かめる方法は、下記のとおりです。

  • 体の距離
  • 誘いの頻度
  • お店の雰囲気

これから既婚者の異性と食事に行く予定のある人は、ぜひ参考にしてください。

相手に好意があるかを知る方法は?

体の距離

身体の距離が近かったり、ボディタッチが多かったりする場合は、下心がある可能性が高いでしょう。

例えば、食事で向かい合わせの席であれば前のめりになって距離を詰めてきたり、隣同士の席であればグイグイ近づいてきたりなどです。

みはる先生
みはる先生

お互い既婚者である場合、相手に下心がなければ距離感に気を遣うもの。下心があると体の距離が近くなります。

誘いの頻度

誘いの頻度も、相手の下心を確かめるひとつの指標になります。
何度も2人きりの食事に誘ってくる場合は、下心があるでしょう。

特に休日や仕事終わりなど、プライベートな時間に誘ってくる場合は、あなたともっと仲良くなりたいと考えています。

みはる先生
みはる先生

お酒も飲んで、あわよくば…と考えている可能性も高いです

お店の雰囲気

2人で行くお店の雰囲気が、デート向きのおしゃれなお店だったり、照明が暗めで雰囲気の良いお店だったりする場合は、あなたを異性として見ているでしょう。

反対に、下心がなければ男性同士でも行けるようなカジュアルなお店や、雑多な雰囲気のお店などを選びます。

みはる先生
みはる先生

あなたに好意があれば、よく見られたくて気に入ってくれそうなお店を選ぶものです

既婚者同士の食事に関するよくある質問

ここでは、既婚者同士の食事についてよくある質問に回答しています。食事の誘い方やバレたらどうしようと悩んでいる方は、参考にしてくださいね。

同僚を食事に誘う既婚男性

女性から誘ってもいい?

女性から誘うのは、もちろんありです。

ただし、「俺のこと好きなのかな?」と思われる可能性が高いため、勘違いさせたくないのなら、誘い方に注意しましょう。

女性から誘う場合は、カフェタイムやランチなど、昼間の軽い食事から誘うのがおすすめ。

もし男性に好意を持っており仲を深めたいのなら、ランチを何回か重ねてからのほうが夜の食事も誘ってみてください。相手もある程度仲良くなれば、違和感なく誘いを受け入れてくれるでしょう。

「どうやって誘えばいいかわからない」という人は、相談があると伝えて誘ってみましょう

男性は食事に行く理由があったほうが、誘いに応えてくれやすいです。

既婚者同士での食事の楽しみは?

既婚者同士での食事は、普段感じられない新鮮さを楽しめます

仕事関係や友人関係であっても、異性と食事に行くのは少しドキドキするもの。
結婚すると味わえなくなる、独身気分を堪能できます。

それによって、仕事や家庭で蓄積されたストレスが発散できるはず。

また既婚者同士だからこそわかる、家庭や夫婦関係の悩みもあるでしょう。お互い相談しているうちに信頼関係が生まれて、精神的な支えになっていくこともあります。

配偶者にバレた!どう対処したらいい?

異性の既婚者と食事に行ったことが配偶者にバレた場合、できる対処法は下記のとおりです。

  • 謝罪する
  • やましいことはないと伝える
  • 相談事をしていたと言う
  • あなたが一番だと伝える

まずは相手に嫌な思いをさせてしまっていることを謝りましょう

その後はやましいことはないと伝え、堂々とすることが大切です。相談事をしていたと伝えるのもひとつの対処法。

「今度からはあなたに相談するね」と反省点を伝えると、配偶者も許しやすくなるでしょう。

配偶者が感情的になってしまっている場合は、一番大切なのはあなた」だと伝えてください

嫉妬心が薄れ、穏やかに話し合いやすくなります。

食事に行くと、その後の関係は変わる?

食事に行ったからといって、関係性が必ずしも変わるわけではありません

しかし、もしどちらかに少しでも好意があったときは、婚外恋愛に発展する可能性があります

婚外恋愛に発展すると、家庭の外で息抜きできる場所ができ、それによって気持ちに余裕ができて家庭円満につながることも。

ただし、仕事関係の相手と婚外恋愛を始めると、リスクが高いです。職場で楽しそうに話していたり、あなただけに彼が優しかったりすると、周囲はなんとなく関係に気づいてしまうもの。

そのため、もしあなたが既婚者の異性と食事以上の関係を発展させたいのであれば、普段の人間関係とは離れた既婚者専用のマッチングアプリで出会うのが良いでしょう。

既婚者マッチングアプリなら、婚外恋愛をしたい人が登録しているため、食事を何度も繰り返すうちに自然と次のステップに進めます。

スマートフォンを操作している様子
みはる先生
みはる先生

当社の既婚者限定マッチングのHealmete(ヒールメイト)なら、周囲にバレるリスクを抑えて婚外恋愛の相手を探せるのでおすすめです

真剣な既婚者同士の出会いなら

既婚者同士での食事から婚外恋愛が始まることもあります

本記事では、既婚者同士で食事に誘う心理や、誘われた際の配偶者への口実などについて解説しました。

既婚者の異性から食事に誘われた場合、関係性によっては「男女の関係になりたい」「もっと近づきたい」など、下心がある場合も。

「浮気になる?」と不安になりますが、食事だけであれば法的に問題ありません

既婚者の異性との食事は、家庭や夫婦関係などの悩みを共有できたり、独身気分を味わえたり、メリットがたくさん。

ただし、職場や近しいコミュニティで関係を発展させると、周囲にバレて離婚や慰謝料請求のリスクが高まります。

既婚者限定のマッチングアプリHealmete(ヒールメイト)なら、周囲にバレるリスクを抑えて婚外恋愛の相手を探せます。

真剣な恋愛を求めている方ばかりなので、お互い支え合える素敵な出会いが見つかるでしょう。


[PR]

ヒールメイト新バナー2025

Healmate(ヒールメイト)は、既婚者専用のマッチングアプリ。男女の出会いやセカンドパートナー探し、友達づくりなど、様々な用途でご利用いただけます。掲示板やグループチャット、オフ会などの機能もあり、既婚者コミュニティとしても活用されています。

女性は完全無料、男性は登録無料でマッチング女性とのメッセージ以上は有料です。登録は簡単ですから、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。

インターネット異性紹介事業届出済
受理番号(30220008-000)


ⒸHealmate magazine
本記事の著作権は、Healmate(ヒールメイト)を運営するレゾンデートル株式会社が保持しています。無断転載・引用は固くお断りさせていただきます。

ABOUT ME
Healmate-Magazine
Healmate-Magazine
既婚者専用マッチングアプリ「ヒールメイト(Healmate)」が運営するオウンドメディア「ヒールメイトマガジン(Healmate-Magazine)」の編集部です。
記事URLをコピーしました