既婚者の街コン参加はOK?バレる?──家庭崩壊させない安全な出会い方

マンネリ化した結婚生活に刺激を求め、「街コン」で新たな出会いを探そうとしていませんか?
しかし、既婚者の街コン参加には多くのリスクがあります。
うかつに街コンに参加すると、あなたの家庭が崩壊しかねない重大な問題が生じてしまうかもしれません。
編集用-編集済み-9.png)
・・・・・え!?
街コンは気軽に参加できると
思っていたけど・・・
編集用-編集済み-5.png)
街コンには
どんなリスクがあるの?
近年、男女の新たな出会いの場として、街コンが注目されています。
街コンとは「街中コンパ」の略で、街中で行う大規模な男女の出会いイベントを指します。以前は地域のいくつかの飲食店が共同参加し、参加者が数店舗を回りながら交流を深める形でしたが、最近は1店舗で行うケースが主流になりました。
主催者は民間事業者の場合が多く、数十人規模で一般的です。出会いパーティのように、男女同数で、最初に男性が席を順番に回って1対1トークやテーブルトークを進めるような決まりはなく、男女が混ざったゆるい飲み会のような雰囲気なので、男女の区別なく気軽に人間関係を広げやすいというメリットがあります。
このようなスタイルの街コンですが、既婚者の出会いの場としては、おすすめの方法とは言えません。
この記事では、既婚者OKの街コンの概要やメリット・デメリットについて赤裸々に解説します。
真剣な出会いを求めているあなたには、既婚者が街コン以外で出会うおすすめの方法も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

記事を読み終える頃には、新たな出会いへ一歩踏み出せるようになっていますよ♪

既婚者同士の出会いならヒールメイト
街コンは既婚者の参加は原則禁止
一般的な街コンは、既婚者の参加は禁止されています。そもそも街コンの多くは、独身者同士の出会いの場として開催されているからです。
間違って参加すると、罰金や出禁などの罰則を受けることもあるので注意しましょう。
独身者対象の街コンに参加しないために下記の点に注意してください。
- 参加条件を確認する
- 利用規約を確認する
- 独身証明書が必要か確認する
参加条件に独身者対象と記載されていればさすがに目に入るので、既婚者が参加することはないでしょう。
ただし、参加条件に記載がないからといって、既婚者もOKとは限りません。
利用規約も必ずチェックして罰金の有無や独身証明が必要かなどを確認してください。
既婚者が参加することによって、何かしらの罰則があるなら、参加しないほうが身のためです。
参加したらバレる?
本人確認が免許証のみで独身証明書が不要な場合は、参加してもバレないことが多いです。
相手にバレるとしたら、下記のタイミングが考えられます。
- 指輪の跡を見られた
- 恋愛遍歴についてはぐらかした
- 平日の夜しか会えない
- 泊りができない
指輪の跡や恋愛遍歴については、街コンの最中にバレる可能性がありますね。
また、街コン当日にはバレなくても相手と仲良くなり、後日会ったときにバレる可能性も。
たとえば、
「いつも平日の夜しか会えない」
「休日でも泊りができない」
というデートが続くと、既婚者じゃないか?と疑われます。
せっかく素敵な人と知り合ってもいつかは既婚者だとバレてしまうものです。
そうなると、自分も相手も悲しい思いをすることは間違いありません。それだけでなく、既婚者であることを隠して独身の人とお付き合いすると、相手を騙したことになり、損害賠償請求の対象にもなりますので、避けましょう。

独身者向けの街コンに参加するのはおすすめできません!
既婚者OKの街コンはある?

実は、既婚者OKの街コンも年々増えています。
ここからは、既婚者の街コン事情について解説していきますね。
既婚者OKの街コンは都市部に集中開催
既婚者の街コンは、東京・横浜・大阪・名古屋・福岡などの主要都市で開催されることが多く、基本的に週末に行われます。

「新宿ヒルトンホテル」や「横浜天理ビル」など、落ち着いた場所で開かれることが多いですよ。
既婚者街コンの開催数は年々増加しており、現在開催予定のイベントは600件以上にも。
ただ、残念ながら地方ではほとんど開催されていないため、地方在住の既婚者が出会いを探すのは少し難しいかもしれません。
【参加者層と料金】男性は1万円超も!女性は割引が充実
既婚者街コンの参加者層は、男女ともに30代後半〜50代前半が中心です。
料金は男女で異なり、男性の場合は1回のイベント参加で9,000円〜11,000円が平均的な価格帯となっています。
なかには12,000円を超えるプレミアムな街コンも存在していますが、自分の経済面と相談しながら参加を決めるのがおすすめです。
女性側の料金は1,000円〜1,500円が平均的な価格帯ですが、割引や初参加特典などで500円になることも多いですよ。
【イベント傾向】容姿・初参加・ハイスペ…テーマで選ぶ時代に
最近の既婚者街コンは、単なる”合コン”としてではなく、”テーマ型イベント”として開催されています。
具体的には以下のようなイベントが開催されていますよ。
- 容姿を褒められた経験のある男女限定
- 初参加者や一人参加限定の“安心系”イベント
- 医師・経営者・ハイスペック限定の女性向け企画
このように属性フィルターが細かく設定されたイベントが増えたことで、自分に合った相手と出会いやすくなるメリットが生まれます。
しかし、「条件に合っている=理想的な人に出会える」と期待しすぎてしまい、実際の参加者とギャップを感じるケースも少なくありません。
さらに、条件が細かくなるほど、外見やステータスなどが重視されやすくなりがちです。

じっくりと信頼関係を築いていくような本質的なつながりを得にくくなる可能性もあるため、テーマ選びには慎重さが求められますよ。

既婚者街コンの口コミ・体験談
ここからは既婚者街コンに実際に参加した男女の口コミ・体験談をご紹介します。

街コンで知り合った男性に「妻と別れて君と再婚したい」と迫られたけど、正直タイプじゃないし困惑…。
軽い気持ちで来たのに、重すぎるアプローチはちょっときついです。タイプじゃない男性に口説かれるのは、逃げ場がない街コンでは辛いと思いました。

既婚者限定の街コンだ!と思ってウキウキしていましたが、話した女性がずっとスマホばかりで、会話もほぼスルー。
後から他の男性も同じ対応をされたと聞いて、「サクラだったのかも」とガッカリ。
せっかくの出会いを期待してたのに、正直がっかりしました。
既婚者街コンの悪い口コミでは、たくさんの異性と一気に会えても、好みの異性には出会えないことが多いという声が多く上がっていました。

初参加で緊張していましたが、スタッフの対応が丁寧で安心できました。
同年代の男性と一緒にテーブルを回るスタイルも新鮮で、自然と会話が盛り上がりました。
気になった女性とフリータイムでじっくり話せて、その場でマッチングできたのが嬉しかったです。

都内の高級ホテルで非日常感を味わえました!
同じ立場のママ友ができたのも心強かったし、真面目そうな男性とマッチングできたのも良い思い出です。
久しぶりに“女性として見てもらえた”と感じられて、また参加したいと思いました。」
既婚者街コンの良い口コミでは、気になる人と出会えたり、同性の友達ができたりしたという声が多くあがっていました。
既婚者街コンのメリット
ここからは、既婚者街コンのメリットについて解説します。
- 悩みを共有できる
- 新鮮な刺激が味わえる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
悩みを共有できる
街コンに参加すると、既婚者ならではの悩みを分かち合えます。
独身者にはわからない家庭の悩みも既婚者同士なら理解し合えて、気軽に会話ができるでしょう。
「自分の時間がとれなくて・・・」
「でも思い切って参加したんだ~」と話せば
「わかるわかる!」
「そうだよね~!」と
多くの人が共感してくれるはず。
既婚者であることを明かしたうえで参加できるため、気を遣わずに会話を楽しめます。
悩みを共有できるだけでも、気分がスッキリするでしょう。
新鮮な刺激が味わえる
既婚者街コンの大きなメリットの一つとして、新鮮な刺激が味わえる点もあげられます。
パターン化した生活を送り、異性といっても毎日同じ人と話していると、どうしても物足りなさを感じてしまうもの。
既婚者OKの街コンに参加すると、知らない異性との会話にドキドキワクワクします。

女性・男性として見てもらえるのは、嬉しいものですよね!

既婚者街コンのデメリット
既婚者の街コンには、実は、多くの難点があります。
- 参加費が高額
- 開催が都市部に限定される
- 1度に出会える人数が少ない
- 身バレするリスクが高い
- 「ヤリモク」と「悪質ビジネス」の温床
知らないと理想の出会いどころか、最悪、あなたの生活が破綻してしまうことも考えられます。
ここでしっかりと街コンのデメリットを把握しておきましょう。
参加費が高額
先述したように、既婚者OKの街コンは、男性の参加費が高額です。
1回のイベントで9,000円〜11,000円はかかるので、お小遣い制の男性には、なかなか厳しい金額でしょう。
気軽にいける金額ではないため、好みの女性と会えずに終わってしまう可能性もあります。
開催が都市部に限定される
既婚者OKの街コンは、東京や大阪、福岡などの都市部での開催が多いです。
地方での開催は少ないため、居住地によっては参加そのものが難しいでしょう。
どうしても参加したいのであれば出張などで都市部に行くときに合わせて会場を探す必要があります。
参加するには、完璧なスケジュール調整を求められるハードルの高い問題です。
1度に出会える人数が少ない
既婚者OKの街コンでは、1度に出会える人数に限りがあります。
家庭や仕事など、既婚者ならではの急な事情で直前キャンセルも起こるのです。時間や時期によっては、そもそもの参加人数が少ないことも!
時として参加者が4名程の少人数にまでなってしまう…そんな街コンもあります。
1度に出会えるチャンスが少なく1発勝負のその日限り!1人の時間を作りにくい…。既婚者には、非効率的としかいえません。
身バレするリスクが高い
安易な街コン参加により、会社の同僚や近所の知人との遭遇による身バレのリスクがあります。
基本的に街コン参加の際は、自分の生活圏内の催しへのエントリー。そのため、偶然とはいえ知人と参加が重なる状況が起こりえるのです。
新たな出会いを求めて参加したら妻の友人がいた…、なんとも戦慄の走る話ですね。
気軽な街コンへの参加が大切なキャリアに泥を塗る…。
そんなことは、絶対にあってはいけません。
「ヤリモク」と「悪質ビジネス」の温床
街コンに参加してくるのは、純粋な出会い目的の人間だけではありません。
身元確認が緩いため、ワンナイトの関係いわゆる「ヤリモク」の遊び相手探しでの参加者が後を絶たないのです。
また、いかにも怪しげな「不動産投資」「保険の勧誘」「新興宗教」「マルチ商法」……などの勧誘活動も行われています。
これら詐欺まがいのビジネス系営業マンが巧みな手口で近づきあなたを陥れる可能性があります。
少しでも言動が怪しいなと思ったら、その異性には近づかないようにしてくださいね。

参加者の目的が異なると、なかなか希望する関係に発展できませんよ!
既婚者同士の出会いならヒールメイト
既婚者が【街コン以外】で出会う方法は?
編集用-編集済み-10.png)
街コンって思った以上にデメリットだらけ…。
考えが甘かったかな~
編集用-編集済み-5.png)
でもどうしたら…。
他に既婚者同士が出会う方法はないのかな?
既婚者街コンは、一気に異性と出会えるメリットがあるぶん、身バレのリスクが高まるという大きなデメリットがあります。
実は、既婚者が異性と出会う方法は、街コン以外にもいろいろあります。
- SNS(X、Instagram、LINE等)
- 社会人サークル
- 既婚者マッチングアプリ
それぞれの注意点にも触れていますのでぜひ参考にしてくださいね。
SNS(X、Instagram、LINE等)の出会い
X(旧Twitter)やInstagram(インスタグラム)、LINEグループなど、情報発信系のSNSで出会う既婚者もいます。
これらのSNSは、投稿文や写真から相手の雰囲気を知れるため、好みの人を探しやすいのです。
ただし…、情報発信系のSNSを使うにあたり大前提の条件があります。
それは、「異性の既婚者と出会う目的で使用することはNGであり、迷惑行為として規約違反の対象になる」ということです。
不正な、誤解を招く、または詐欺的な行為や、違法または不正な目的の行為は禁止されています。
あくまでも、本来の利用目的の範疇で交流を図る中、自然に仲良くなり、出会うにいたる…という形しか許されないのです。
また、相手の身元が分からないSNSには多くの怪しい業者も存在しています。
「会いたい」という甘い心に付け入られ、予期せぬトラブルや詐欺に巻き込まれるリスクが常にあるのです。
情報発信系の各種SNSを出会い目的として利用するのは、社会的信用を失いかねない高リスクな行為。
おすすめの方法とは言えませんね。

社会人サークルの出会い
社会人サークル内で出会いを探す方法もあります。実際に無料の地域別広告掲示板「ジモティ」などでは、既婚者限定のサークルも多数あるようです。
社会人サークルの場合、同じ趣味の人と出会えるため、仲良くなりやすいでしょう。
ただし、サークル内での付き合いがバレると周囲の冷たい視線を浴びてしまうかも…。
またサークルに行く頻度が高いと、配偶者から怪しまれる可能性もあります。

サークル内での恋愛は、周囲にバレないように気を使いましょう。

マッチングアプリの出会い
確実な出会いには、マッチングアプリが最適です。
実は、マッチングアプリには既婚者限定のマッチングアプリがあります。
その名のとおり出会いを求める既婚者しか登録していないため「既婚者同士の出会い」には理想的です。

特にHealmate(ヒールメイト)なら真剣な出会いを探せます。身バレ対策も万全で安心して利用できるんです。
編集用-編集済み-8.png)
Healmateの登録者数は35万人以上もいるんだね!
編集用-編集済み-1.png)
女性の利用率が46%と高いのも安心できるわ!
編集用-編集済み-7.png)
11.6秒に1組がマッチング!僕にもチャンスが!?
Healmate(ヒールメイト)の利用者は、既婚者にもかかわらず誠実な方が多いのが特徴です。
「まじめなお付き合いをしたい」
「精神的に支え合える関係を築きたい」
と、真剣な出会いを目的としています。
他の多くのアプリと異なり登録者が出会いに求めるものが明確なので、遊び目的の人は避けたい方にはぴったりです。
またアプリをインストールする必要はなく、全てブラウザ上で利用できるシステムを
採用しているのも特筆ポイント。
配偶者にアプリを見られてバレる!…といったリスクを抑えられます。
既婚者が【街コン以外】で出会うなら「Healmate」がおすすめ

今回は既婚者街コンについて徹底解説しました。
既婚者街コンは、気軽に既婚者同士の出会いを楽しみたい方にとって有効な手段のひとつです。
ただし、身バレのリスクがある点はしっかり意識しておく必要があります。
特に地方在住の方や、身バレ対策を徹底したい方には、既婚者限定マッチングアプリ Heamate(ヒールメイト)のイベント機能がおすすめです。
運営元が明確で、参加者はすべて会員制。会場や仕組みにも配慮があるため、安心して参加できます。
自分に合った方法を選んで、無理なく自然なつながりを見つけていきましょう。
既婚者同士の出会いならヒールメイト




Healmate(ヒールメイト)は、既婚者専用のマッチングアプリ。男女の出会いやセカンドパートナー探し、友達づくりなど、様々な用途でご利用いただけます。掲示板やグループチャット、オフ会などの機能もあり、既婚者コミュニティとしても活用されています。
女性は完全無料、男性は登録無料でマッチング女性とのメッセージ以上は有料です。登録は簡単ですから、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。
インターネット異性紹介事業届出済
受理番号(30220008-000)
ⒸHealmate magazine
本記事の著作権は、Healmate(ヒールメイト)を運営するレゾンデートル株式会社が保持しています。無断転載・引用は固くお断りさせていただきます。