癒しと笑顔のある日々へ
婚外恋愛

【2025年最新版】50代既婚者におすすめマッチングアプリ6選!メリットや選び方、注意点を解説

ヒールメイト編集部 坂本
まこと
まこと

50代の既婚者でも新しい出会いは期待できる?

ゆり
ゆり

50代既婚女性におすすめのマッチングアプリが知りたい!

人生100年時代といわれている現代、50代はまだ人生の折り返し地点に過ぎません。

しかし50代になると、年齢を気にしてドキドキする経験やワクワクする出会いを諦めている人が多くいます。

50代既婚者の場合、長年連れ添った配偶者との生活は安定感があるかもしれません。しかし一方で「なにか物足りない」と感じる人もいるのではないでしょうか。

恋愛は年齢に関係なく、心の充実感や幸福感を高めてくれるもの。50代からの新たな恋愛は、人生に活力と喜びをもたらしてくれるはずです。

飲食店のカウンターで談笑している50代男女

最近は「セカンドパートナー」という概念も登場しています。

セカンドパートナー:配偶者とは別の第二のパートナーのこと

長く連れ添った配偶者との夫婦関係はそのままで、別の異性との恋愛や友情関係を築くことは珍しいことではなくなっているのです!

今回は、50代既婚者におすすめのマッチングアプリ6選や、婚外恋愛の魅力や注意点、マッチングアプリを利用する際の攻略法を解説します。

ぜひ最後までご覧ください。

\50代既婚者におすすめのマッチングアプリ6選!/

サービス名ヒールメイトアイコン1.ヒールメイト2.カドル3.既婚者クラブ4.マリーゴー5.アフターヌーン
セパアイコン6.セパ
総合評価4.8

4.5

4.2

3.8

3.5

3.3

会員数35万人50万人55万人5万人5万人2万人
料金男性:9,800円/月〜
女性:無料〜
男性:9,980円/月〜
女性:無料
男性:8,800円/月〜
女性:無料
男性:4,980円/月〜
女性:無料〜
男性:9,800円/月〜
女性:無料〜
男性:4,980円/月〜
女性:無料〜
おすすめ
ポイント
・真面目な出会い
・セキュリティ対策と運営の対応が良い
・無料通話機能が実装あり
・カジュアルな出会い
・AIが合う人を提案
・直感的に使える
・地方でも会える
・老舗の既婚者アプリ
・利用者が多い
・LGBTQの人も登録可能
・男性利用料金が安い
・似たような価値観の人と会える
平均年齢層が高くシニアも安心
・「今すぐ会いたい機能」ですぐに出会える
・日本で最初の既婚者アプリ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

既婚者同士の出会いならヒールメイト

目次
  1. 50代既婚者の「3割」が婚外恋愛を経験 
  2. 50代既婚者が安心して出会えるマッチングアプリの選び方
  3. 50代既婚者におすすめのマッチングアプリ6選
  4. 50代の出会いに既婚者マッチングアプリを使うメリット3選
  5. 失敗しない!50代既婚者のマッチングアプリ攻略法
  6. 50代の出会いに既婚者マッチングアプリを使う際の5つの注意点
  7. 50代既婚者の利用者が多い「ヒールメイト」がおすすめ

50代既婚者の「3割」が婚外恋愛を経験 

以下のグラフは、Healmate magazine(ヒールメイトマガジン)の運営元であるレゾンデートル株式会社既婚男女1,000人に「婚外恋愛」経験の有無をたずねたアンケー ト調査の結果です。

50代の既婚男性の30.1%が「婚外恋愛をしたことがある」と回答しました。

一方で、50代の既婚女性では13.2%と男女差が見られることがわかります。

また、以下は婚外恋愛未経験者に対して「婚外恋愛をしてみたいかどうか」を調査した結果です。

50代の既婚男性は23.5%が「婚外恋愛してみたい」と回答したのに対し、既婚女性は4.2%という結果になりました。

男性の方が婚外恋愛に対して積極的であることがわかります。

データを見ると40代男性の「婚外恋愛の願望」が一番強いのですが、その次に50代男性が強いのは興味深い数字です。

仕事も家庭も落ち着いてくる年代になると、婚外恋愛に前向きになる人が多いのでしょう。

今はまだ、女性は男性に比べると婚外恋愛に積極的ではないようです。

しかし、女性の就業人口が増えてきている現代、既婚者であっても新しい出会いを求める女性は、今後増えてくると推測できます!

50代の出会いに既婚者マッチングアプリがおすすめな理由

50代にもなると、日常生活の中で新しい出会いを見つけるのはなかなか難しくなります。

趣味の場や職場でも、既婚者同士が自然につながる機会は少なく、さらに周囲に知られたくないという思いから、行動に移しづらいと感じる方も多いのではないでしょうか。

そんな中、既婚者専用のマッチングアプリは、匿名性が高く、年齢層や価値観が近い人とだけ出会える点が大きな魅力です。

同じ立場や目的を持つ相手とだけつながれるので、安心して利用できるのもおすすめの理由のひとつ。

実際に、利用者は年々増えており、50代の方にもぴったりの出会いの場として注目されています。

50代既婚者が安心して出会えるマッチングアプリの選び方

スマートフォンの画面を見て悩む男性

ここからは、50代の既婚者が安心して利用できるマッチングアプリの選び方についてご紹介します。

まずは、出会いのチャンスを広げるために、会員数やマッチング実績が豊富なアプリを選ぶことがポイントです。

また、自分と近い年齢層の利用者が多いアプリを選ぶことで、価値観の合う相手と出会いやすくなります。

さらに、身バレ防止の機能が充実しているかどうかも重要なチェックポイントです。

そのほかのポイントについても、詳しくみていきましょう。

会員数が多いアプリ

50代既婚者の出会いには、会員数が多いアプリを選ぶようにしましょう。

アプリの会員数が多ければ多いほど、出会いの可能性が広がります。

特に50代の既婚者にとっては、同年代で価値観や生活スタイルの合う相手を見つけることが大切。会員数の多いアプリを選ぶことで、理想に近い相手と出会える確率が高まります。

また、地域や希望条件で絞り込んだ際にも、候補が残りやすいためマッチング率が下がりにくいのもポイント。

アクティブユーザーが多いアプリなら、やり取りがスムーズに進みやすく、関係構築にもつながります。

ユーザーの年齢層が高いアプリ

50代既婚者の出会いには、ユーザーの年齢層が高いアプリを選ぶのがおすすめです。

年齢が近いと、会話のテンポや価値観が似ているケースが多いので、最初から無理なくやり取りができます。

「子供が巣立った後の夫婦関係」や「親の介護」など、50代ならではの悩みも自然に共有できるので、親密な関係になりやすいです。

反対に若い世代が中心のマッチングアプリを使ってしまうと、話が噛み合わなかったり、自分の気持ちを理解してもらえなかったりして、気疲れしてしまう可能性があります。

マッチング率が高いアプリ

50代既婚者がマッチングアプリを選ぶ際には、「マッチング率の高さ」をチェックすることも重要です。

会員数がどんなに多かったとしても、やり取りを始められなければ意味がありません。

マッチングしやすいアプリでは、年齢や目的が近い人同士が集まりやすく、プロフィールや価値観が合致しやすい傾向があります。

また、AIによる相性レコメンド機能や、条件で絞り込みやすい検索フィルターが整っていることも、マッチングのしやすさに大きく関わってきます。

特に「Healmate(ヒールメイト)」では、“11.6秒に1組がマッチング”という実績もあり、50代の利用者からも高い評価を得ています。

プロフィールの書き方ややり取りのコツなども丁寧にサポートされているため、マッチングアプリ初心者でも安心して始められるのが魅力です。

アプリを利用する50代女性のイメージ

既婚者同士の出会いならヒールメイト

安全性や身バレ対策が充実しているアプリ

50代既婚者がマッチングアプリを選ぶ際には、安全性や身バレ対策がしっかりしているかどうかを必ず確認してください。

家庭や職場に知られてしまうと、大きなトラブルに発展する可能性もあるため、安心して使える環境が整っているかどうかは非常に重要なポイントです。

最近では、既婚者向けアプリの多くがプライバシーに配慮した設計を採用しています。

たとえば、顔写真に自動でぼかしを入れる機能や、本名を使わずニックネームで表示できる仕組み詳細なプロフィールを非公開にできる設定など、匿名性を守る工夫がされています。

また、安心して利用するためには、24時間体制の監視や、本人確認の徹底といった運営体制もチェックしておきたいところ。

みはる先生
みはる先生

悪質な業者やなりすましアカウントを排除する仕組みがあるかどうかをチェックしておくと安心ですよ。

その点、Healmate(ヒールメイト)は、顔写真のボカシ機能(自由に濃度変更が可能)、自分が見せたい相手だけにプロフィールを見せられる非公開モード(セキュリティーモード)が無料で備わり、登録時の審査も厳格で、365日24時間の有人パトロールが行われているなど、他のアプリよりも身バレ対策やセキュリティ対策が高度なので安心です。

情報セキュリティ対策のイメージ
最も安全性が高い既婚者マッチングアプリ

価格と使いやすさのバランスが取れているアプリ

既婚者向けマッチングアプリを選ぶ際は、「価格」と「使いやすさ」のバランスが取れているかどうかも重要な判断ポイントになります。

いくら料金が安くても、出会いにつながらなければ意味がありません。

反対に、多少費用がかかっても真剣な利用者が多く、操作性が良いアプリであれば、「使ってよかった」と感じることができます。

料金体系だけでなく、アプリの機能や使いやすさもしっかり比較して、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。

特に50代の方にとっては、直感的に操作できるシンプルな設計かどうかも大切なポイントです。

50代既婚者におすすめのマッチングアプリ6選

50代既婚者でも安心して出会える既婚者限定マッチングアプリは、以下の6つです。

なお、「アプリ」と呼ばれますが、いずれもダウンロードの必要はないWebサービス(Webサイト)なので、スマートフォンの画面に表示されず、ダウンロード履歴も残らないので安心して利用できます。

サービス名ヒールメイトアイコン1.ヒールメイト2.カドル3.既婚者クラブ4.マリーゴー5.アフターヌーン
セパアイコン6.セパ
総合評価4.8

4.5

4.2

3.8

3.5

3.3

会員数35万人50万人55万人5万人5万人2万人
料金男性:9,800円/月〜
女性:無料〜
男性:9,980円/月〜
女性:無料
男性:8,800円/月〜
女性:無料
男性:4,980円/月〜
女性:無料〜
男性:9,800円/月〜
女性:無料〜
男性:4,980円/月〜
女性:無料〜
おすすめ
ポイント
・真面目な出会い
・セキュリティ対策と運営の対応が良い
・無料通話機能が実装あり
・カジュアルな出会い
・AIが合う人を提案
・直感的に使える
・地方でも会える
・老舗の既婚者アプリ
・利用者が多い
・LGBTQの人も登録可能
・男性利用料金が安い
・似たような価値観の人と会える
平均年齢層が高くシニアも安心
・「今すぐ会いたい機能」ですぐに出会える
・日本で最初の既婚者アプリ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

それぞれの特徴を解説していくので、自分に合ったサイトを見つけてみてくださいね!

①ヒールメイト(Healmate)|真面目に出会いたいなら!

総合評価(4.8)

ヒールメイトTOPページ
会員数35万人
年齢層20〜50代
男女比男性5.4:女性4.6
料金男性:9,800/月〜
女性:無料〜
特徴・真面目な出会いを求める人が多い
・掲示板、グループチャット、イベント(オフ会)機能あり
・身バレ防止機能が豊富、高度なセキュリティ対策あり
・業界では珍しいサイト内の無料通話機能あり
公式サイト公式サイトはこちら

ヒールメイト」は、真剣に出会いたい既婚者におすすめの既婚者限定マッチングアプリです。

安心して利用できるためか女性の割合が高く、男女比率はこの手のマッチングアプリでは驚異的な約5:5となっています。

ヒールメイトでは、公序良俗に反するようなメッセージや書き込みは禁止されており、真面目かつ健全なお付き合いを求める方から支持されています。

女性は無料で登録でき、男性は有料ですが多くのマッチングアプリにあるような追加オプションはなく、機能が充実しているのも魅力です。たとえば写真のボカシ度を自由に設定できたり、自分のプロフィールや写真の閲覧を特定の人だけに限定する機能(非公開モード・セキュリティモード)も標準で備わっています。

掲示板、グループチャット、イベント(オフ会)機能もあって、活発に利用されています。そこでの出会いのチャンスも豊富ですし、男女の出会いだけに限らない既婚者コミュニティとして機能しているのも、魅力の一つです。

あわせて読みたい
実際に利用してわかった既婚者マッチングアプリ「ヒールメイト(Healmate)」のガチおすすめポイント!
実際に利用してわかった既婚者マッチングアプリ「ヒールメイト(Healmate)」のガチおすすめポイント!

②カドル(Cuddle)|AIで効率的にマッチング

総合評価(4.5)

カドルTOPページ
会員数50万人
年齢層20〜50代
男女比男性6.5:女性3.5
料金男性:9,980/月〜
女性:無料〜
特徴・カジュアルな出会いを求める人におすすめ
・AIがおすすめのユーザーを紹介してくれるので操作が手軽
・既婚者マッチングアプリでは最も年齢層が若い
・地方の利用者も多数
公式サイト公式サイトはこちら

カドルは、毎日AIがおすすめの異性を紹介してくれるシンプルな仕組みで、スキマ時間に手軽にアプリを使いたい人におすすめです。

使い方は世界的に人気なマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」と同じスワイプ方式なので、おすすめされた異性を「〇」か「✕」で選んでいきます。相手からも「スキ」が返ればマッチング。メッセージのやり取りに進みます。

出会いに特化したアプリなので、カジュアルに出会いたい人に人気が高いです。

時短やカジュアルさが若者に受け、既婚者マッチングアプリでは最も会員の平均年齢が低くなっています。

③既婚者クラブ|老舗のブランド力

総合評価(4.2)

既婚者クラブTOPページ
会員数55万人
年齢層30〜50代
男女比男性7:女性3
料金男性:8,880/月〜
女性:無料〜
特徴・会員数が多いためにマッチングしやすい
・老舗でブランド力が高い
・VIP会員向けの機能がある
・利用者の目的がカジュアルから真面目まで幅広い
公式サイト公式サイトはこちら

既婚者クラブは、業界最大級累計登録者55万人を誇る老舗の既婚者マッチングアプリです。

日本で2番目に登場し(2019年)、既婚者マッチングアプリ・ブームの火付け役になった存在です。最近は人気が落ちて3番手になっていますが、ブランド力は健在。既婚者マッチングアプリといえば既婚者クラブと思う方はまだまだ多いです。

男女ともに30〜50代のユーザーが多く、目的はカジュアルから真面目まで様々。いいねし放題なので効率的に出会えるのが特徴です。最近はVIP会員向けのサービスにも力を入れています。

大手ですが、利用料金も高すぎないので利用しやすいサービスといえるでしょう。

④マリーゴー(MarriedGo)|安さで選ぶならこれ!

総合評価(3.8)

マリーゴーTOPページ
会員数5万人
年齢層30〜50代
男女比男性7:女性3
料金男性:4,980/月〜
女性:無料〜
特徴・男性の利用料が安い
・身バレ防止機能が豊富
・LGBTQの人同士でもつながれる
公式サイト公式サイトはこちら

マリーゴーは2023年にリリースされた比較的新しい既婚者マッチングアプリです。

男性利用料金が業界最安値というリーズナブルさを売りにし、LGBTQの人にも対応するなど、独自路線を進みます。一部の人には人気の高いサービスです。

会員の質にはいろいろな意見があるようですが、アクティブユーザーもそれなりにいるので「とにかく安く出会いたい!」という男性にはおすすめです。

真面目というよりはカジュアルな出会いが多いという口コミが多くみられます。

⑥アフタヌーン(Afternoon.)|高年齢の利用者が多い

総合評価(3.5)

アフタヌーンTOPページ
会員数5万人
年齢層40〜60代
男女比男性7:女性3
料金男性:9,800/月〜
女性:無料〜
特徴・掲示板あり
・年齢層が高く中高年でも安心
・3番目に誕生した老舗アプリ
公式サイト公式サイトはこちら

アフタヌーンは、中高年が利用しやすい既婚者マッチングアプリです。

ランチや飲み友達、愚痴や相談をできる相手を求める登録者も多いため、シニア既婚者同士で仲良くなりたい方にぴったり。

現在は人気が落ちていますが、日本で3番目に誕生(2019年)した老舗のため、安心して利用できます。

他の既婚者アプリよりも時間がゆっくりと流れているため、焦らずにゆるく利用したい方におすすめです。

⑥セパ(Sepa)|今すぐ会える機能あり

総合評価(3.3)

セパTOPページ
会員数2万人
年齢層30〜50代
男女比不明
料金男性:4,980/月〜
女性:無料
特徴・日本で最初に誕生した既婚者マッチングアプリ
・プラトニックなセカンドパートナーを探す利用者も多い
・今すぐ出会える機能付き
・マッチングなしでメッセージが送れる
公式サイト公式サイトはこちら

セパは、日本で最初に誕生(2018)した既婚者マッチングアプリで、セカンドパートナーという言葉が世に広がるきっかけを作りました。「セパ」はセカンドパートナーの略になります。

現在では後発に抜かれて凋落していますが、プラトニックなセカンドパートナーを作りたいと考える人がセパを選ぶケースがあります。

セパの特徴は、すぐに会える人を簡単に探せる「今すぐ会いたい」機能がついていること、マッチング機能がないために誰にでもメッセージが送れることです。

これらの機能を使えば効率的に会えるのが魅力でしょう。

50代の出会いに既婚者マッチングアプリを使うメリット3選

50代女性のイメージ

ここからは、50代の出会いに既婚者マッチングアプリを使うメリットについてご紹介していきます。

①セカンドパートナーを見つけられる

50代の出会いに既婚者マッチングアプリを使う最大のメリットは、セカンドパートナーを見つけられることです。

セカンドパートナーとは、「配偶者とは別にプラトニックな関係を築く心のパートナー」のことを指します。

50代になると、家庭や仕事、人間関係など、さまざまなストレスを抱えやすくなりますよね。

そんな日々の疲れをそっと癒してくれる相手がいれば、気持ちがふっと軽くなり、生き方そのものに前向きな変化が生まれます。

たとえば、家庭や子育ての悩みを共有できるお互いに良い刺激を与え合えるといった関係は、単なる恋愛とは違い、深い信頼と安心感が土台になります。

みはる先生
みはる先生

「もっと自分を磨こう」「人生をもっと楽しもう」と思えるようなきっかけを与えてくれる——そんな存在が、セカンドパートナーの魅力です。

あわせて読みたい
セカンドパートナーとは?どこまでOK?デートやキス・ハグ・セックスなど境界線を解説
セカンドパートナーとは?どこまでOK?デートやキス・ハグ・セックスなど境界線を解説

②時間や経済的な余裕から恋愛に向き合いやすい

多くのサラリーマンにとって、50代は給与を含めた収入が一番高くなる年代です。

若いころから投資をしている人は、分配金などの副収入も増えてくるでしょう。

また、子育てや住宅ローンなどの家計負担が軽減され、経済的な余裕が生まれるころでもあります。

それまでは自分ではなく家族のために使っていたお金を、自分自身に対して使いやすくなるのです。

ちょっとした贅沢なデートやプレゼントができるようになるため、若いころとは違って余裕のある大人の恋愛を楽しめるでしょう。

③丁寧な恋愛ができる

若いころの恋愛と違い、自分を取りつくろうことなくありのままの自分を出せるのが、50代から恋愛を始める魅力です。

50代にもなれば自分自身のこともよく理解していますし、経済的・心理的な余裕から相手に対しての思いやりの気持ちを持てるようになります。

そのため、心でつながれる健全な恋愛関係を築きやすくなるのです。

失敗しない!50代既婚者のマッチングアプリ攻略法

スマートフォンを操作する男性

50代の既婚者が「もう一度恋愛をしたい!」と思ったときは、同じ立場の人と出会える既婚者専用のマッチングアプリがおすすめです。

なかには「マッチングアプリはあまり慣れておらず、失敗しないか不安…」という既婚者の方もいるでしょう。

50代の人向けに既婚者マッチングアプリの攻略法をお伝えしますので、最後までチェックしてくださいね。

攻略法① 同年代との出会いを大切にする

年齢を重ねると、なぜか年下の相手との恋愛を望む人が多いです。

特に男性はそのような傾向があります。

筆者(30代女性)の意見を正直に申しますと、一般の50代男性が20代、30代の女性とお付き合いをしたいというのは難しいもの(万が一はありますが)。

そこで、同年代の人をターゲットにしたほうが成功の可能性が上がるといえます。

今の40代、50代の女性はとてもきれいな人が多いです。

実際に交際することになったときでも、価値観が似ている同年代のほうが共感できることも多いはず。

若い女性に合わせて無理をして自分を取りつくろうよりも、自然体で付き合える同年代の方との出会いを大切にしてください。

相手を探す際は、アプリ上で年齢の幅を広めに設定して検索するようにしましょう。

攻略法② プロフィールは端的にわかりやすく記載する

50代既婚者がマッチングアプリを攻略するコツは、プロフィールを短くわかりやすく記載することです。

筆者は過去に、お仕事で既婚者マッチングアプリのプロフィール添削を行ったことがあります。

そのとき「50代男性のプロフィール文がとにかく長い!」と感じました。

基本的に既婚者マッチングアプリは女性のほうが優位で、登録したその日からたくさんの男性から「いいね」が届きます。

そのため、じっくり一人ひとりのプロフィールを読んでいる女性は少なく、大半はサラッと流し読みしていると思ってください。

女性の目に留まるプロフィールは、端的にわかりやすくまとめられているものです。

以下でよくあるNGパターンと、好印象を与えるOKパターンを紹介します。

NGパターン】

・私の仕事は建築関係の仕事で、具体的な仕事内容は〜
・趣味は音楽でバンドの◯◯というグループが好きで先月はライブにも行きました。好きな曲は~

【OKパターン】
・私は建築関連の仕事をしていて、水曜日と日曜日が休みです。
・趣味はライブ観戦です。

ひとつの事項に対しての説明文が長すぎるものは読まれないため、短くて大丈夫です。

また、休みの日を明記しておくと、マッチングした際に会えるかどうかの判断材料になるため、ぜひ書きましょう。

内容については、まず「自分が相手を探す際にプロフィールのどの部分を重視しているのか?」を考えてみましょう。

そのうえで「何を書けば相手が自分に興味を持ってくれるのか」という視点でまとめます。

自分が書きたいことを書くのではなく、相手の目線を意識して客観的に考える癖をつけてくださいね。

攻略法③ 結婚相手の愚痴は書かない

既婚者マッチングアプリは、夫婦関係に問題のあるネガティブな人ばかりが利用しているわけではありません。

新たな関係を築くためのポジティブな場ですので、妻や夫に対しての愚痴や不満をダラダラとプロフィールに書いている人は良い印象を持たれにくいです。

「新しく出会う人とどのような関係を求めているのか」を具体的に示すと、同じ目的の人とマッチングしやすくなりますよ。

攻略法④ プロフィール写真にこだわる

既婚者マッチングアプリという性質上、モザイク処理をしている写真を使っている人は多いです。

仕方のないことですが、よく見かけるのが、自撮りのアップ写真にモザイクをかけた画像。

これではその人の雰囲気やファッション、髪型が想像しづらく「いいね」しようという気持ちになりません。

顔がはっきりとわかる距離でなくていいので、ご自身の雰囲気が伝わる写真を設定するのがおすすめです。

【おすすめの写真例】

・遠目の全体写真
・ゴルフや釣りなど趣味の時の写真
・カフェや美容院で人から撮ってもらった写真

攻略法⑤ 相手が返信しやすいメッセージを送る

まこと
まこと

マッチングしてメッセージを送っても返信がこない…

ヒールメイトは男女比がほぼ半々ですが、多くの既婚者マッチングアプリは男性の利用者に比べて女性の利用者が少ない傾向です。

そのため、女性は毎日たくさんの男性から「いいね」やメッセージをもらっています。

「マッチングしてもメッセージの返信がこない!」と嘆いている男性をSNS上でよく見かけますが、送信したメッセージを見返してみてください。

「こんにちは!よろしくお願いします!」このようなメッセージを送っていませんか?

これでは返信はなかなかこないでしょう。

ポイントは、メッセージを送る相手のプロフィールをよく読み込んで、相手が返信しやすい質問を考えることです。

  • 猫を飼っているそうですが、なんという種類ですか?
  • お酒を飲まれるとのことですが、何が好きですか?私はビールです。

このように相手に「なんて返信しよう…」と迷わせない、具体的で好印象の質問を送ってみてください。

50代の出会いに既婚者マッチングアプリを使う際の5つの注意点

婚外恋愛の基本は、「お互いにハッピーでいること」です。

お互いが楽しい時間を過ごすために、50代既婚者が婚外恋愛をする際の注意点を紹介します。

①自分を見失わなず、家庭を最優先する

婚外恋愛は刺激的で楽しいものですが、自分自身の生活やアイデンティティを失うことがあってはいけません。

「家庭とは異なる関係である」ということを理解して、婚外恋愛を続けることが大切です。

相手にハマりすぎて、自分や相手の家庭を壊さないことが鉄則

あくまでも家庭を優先し、プラスアルファの楽しみとして捉えましょう。

婚外恋愛は既婚者同士がするものですから、急に関係が終わってしまう可能性も大いにあり得ます。

そのことを念頭において、2人でいられる時間を楽しんでくださいね。

②セカンドパートナーとは一定の距離を保つ

セカンドパートナーとの関係は、あくまでも“心のつながり”が中心のプラトニックな関係。だからこそ、お互いにとって心地よい距離感を保つことが何より大切です。

関係が深まりすぎてしまうと、相手に依存してしまったり、家庭とのバランスが崩れてしまう可能性もあります。

特に50代は、家庭・仕事・親の介護など、さまざまな責任を背負っている世代。

“生活を大きく揺るがさない関係性”を意識することが重要です。たとえば、定期的に連絡を取り合うだけ、たまに会って話をするだけでも十分。

一番大切なのはお互いの家庭という認識を忘れないようにしてください。

③いくつか趣味を持つ

生活のすべてを婚外恋愛に費やすのは避けたほうが無難です。

婚外恋愛以外にも、興味・関心の持てる趣味や活動を行いましょう。

そうすることで、自分の感情や暇な時間のバランスが保てます。

たとえ婚外恋愛の相手との関係が終わってしまったとしても他に熱中できることがあれば、立ち直れないほどのショックを受けることはないでしょう。

婚外恋愛において、気持ちの分散ができる柱を増やすことはとても重要です。

④なりたい関係性が似ている人と婚外恋愛をする

婚外恋愛の相手とは「お互いどのような関係を望んでいるのか?」を確認して、合意しておく必要があります。

特に50代になると、熟年離婚を考えている人も少なくありません。

ゆり
ゆり

離婚してほかの人と一緒になるつもり!

まこと
まこと

婚外恋愛のまま、お互い自由な関係がいいな


このように、お互いの気持ちにズレが生じたまま関係を続けてしまうと、大きなトラブルになる可能性も。

相手の気持ちが自分のなりたい関係性と合わないのであれば、別れを決断することも大事です。

⑤業者やサクラに引っかからないようにする

既婚者向けマッチングアプリを使う際に、特に注意したいのが「業者」や「サクラ」の存在です。

無料、または極端に安いアプリでは、出会い目的ではないユーザーや悪質な業者が紛れ込んでいるケースも少なくありません。

たとえば、やり取りの途中ですぐにLINEなど外部の連絡先に誘導してきたり、ビジネス・投資の話を持ちかけてくる相手には要注意。

金銭目的で近づいてくる可能性が高いため、安易に個人情報を渡さないようにしましょう。

信頼できるアプリを選ぶには、運営会社の実績や安全管理の体制、実際の利用者の口コミなどを事前にチェックするのがおすすめです。

また、年齢確認や本人確認がしっかりしているサービスは、比較的安心して利用できる傾向があります。

50代既婚者の利用者が多い「ヒールメイト」がおすすめ

ヒールメイト新バナー

50代既婚者の方が婚外恋愛するなら、既婚者専用のマッチングアプリ「ヒールメイト」がおすすめです!

ヒールメイトはには50代の利用者が多いため、同世代の相手を見つけやすいのが魅力。

また、サイトは誰にとっても操作しやすい仕様になっているので、マッチングアプリ初心者の方でも使い方に迷うことはないでしょう。

プロフィールには「希望の関係」が入力できるため、自分と価値観の合う人を探して出会えます。

そのほか検索画面では、年齢や居住地、お酒を飲むのか、たばこを吸うのかなど細かく条件を指定できるので、あなたにぴったりの出会いが見つかるはずです。

恋愛関係だけではなく、お食事や飲み友達としての異性の出会いも探せますので、気軽に登録してみてくださいね。

真剣な既婚者同士の出会いなら

既婚者同士の出会いならヒールメイト

\50代既婚者におすすめのマッチングアプリ6選!/

サービス名ヒールメイトアイコン1.ヒールメイト2.カドル3.既婚者クラブ4.マリーゴー5.アフターヌーン
セパアイコン6.セパ
総合評価4.8

4.5

4.2

3.8

3.5

3.3

会員数35万人50万人55万人5万人5万人2万人
料金男性:9,800円/月〜
女性:無料〜
男性:9,980円/月〜
女性:無料
男性:8,800円/月〜
女性:無料
男性:4,980円/月〜
女性:無料〜
男性:9,800円/月〜
女性:無料〜
男性:4,980円/月〜
女性:無料〜
おすすめ
ポイント
・真面目な出会い
・セキュリティ対策と運営の対応が良い
・無料通話機能が実装あり
・カジュアルな出会い
・AIが合う人を提案
・直感的に使える
・地方でも会える
・老舗の既婚者アプリ
・利用者が多い
・LGBTQの人も登録可能
・男性利用料金が安い
・似たような価値観の人と会える
平均年齢層が高くシニアも安心
・「今すぐ会いたい機能」ですぐに出会える
・日本で最初の既婚者アプリ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
ヒールメイトの特徴はこちら
Healmate(ヒールメイト)とは|3つの安全性や特徴を徹底解説
Healmate(ヒールメイト)とは|3つの安全性や特徴を徹底解説
ヒールメイトの口コミ・評判はこちら
ヒールメイトの口コミ・評判を紹介!実際に利用した既婚者のレビューも
ヒールメイトの口コミ・評判を紹介!実際に利用した既婚者のレビューも
あわせて読みたい
既婚者マッチングアプリの選び方|おすすめ5選と利用時の注意点も徹底解説!
既婚者マッチングアプリの選び方|おすすめ5選と利用時の注意点も徹底解説!

ヒールメイト新バナー2025

Healmate(ヒールメイト)は、既婚者専用のマッチングアプリ。男女の出会いやセカンドパートナー探し、友達づくりなど、様々な用途でご利用いただけます。掲示板やグループチャット、オフ会などの機能もあり、既婚者コミュニティとしても活用されています

女性は完全無料、男性は登録無料でマッチング女性とのメッセージ以上は有料です。登録は簡単ですから、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。

インターネット異性紹介事業届出済
受理番号(30220008-000)


ⒸHealmate magazine
本記事の著作権は、Healmate(ヒールメイト)を運営するレゾンデートル株式会社が保持しています。無断転載・引用は固くお断りさせていただきます。

ABOUT ME
Healmate-Magazine
Healmate-Magazine
既婚者専用マッチングアプリ「ヒールメイト(Healmate)」が運営するオウンドメディア「ヒールメイトマガジン(Healmate-Magazine)」の編集部です。
記事URLをコピーしました