癒しと笑顔のある日々へ
婚外恋愛

既婚者同士の告白は迷惑?タイミングは?好意の伝え方も解説

既婚者同士の告白は迷惑?タイミングは?好意の伝え方も解説
Healmate-Magazine
ゆり
ゆり

既婚者同士って告白していいの?

まこと
まこと

このままの関係でいるべきか、迷う…

好きな人に告白したくても、既婚者同士だと、簡単には気持ちを伝えられないものです。

しかし、既婚者だからといって恋愛してはいけないわけではありません。

本記事では既婚者同士の告白のメリット・デメリットやタイミング、告白の仕方を解説します。

告白するか迷っている方は、一歩引いた視点で、自分の気持ちを整理する参考にしてくださいね。

仲良く会話する既婚者カップル

既婚者同士の出会いならヒールメイト

既婚者同士の告白は迷惑?しないほうがいい?

既婚者同士の告白を考えたとき、“正解”がわからず苦しむ方は多いでしょう。

ゆり
ゆり

気持ちを伝えたい

ゆり
ゆり

でも、迷惑かも。告白しないほうがいいかな…

と悩み続けるケースも少なくありません。

しかし、告白において重要なのは「本当に今、伝える必要があるか?」という点です。

既婚者同士の告白は、少なからずリスキーな行為。その後の人生を大きく変える可能性もあります。

そのため、感情にまかせて告白するのは、たとえ両想いでも危険です。まずは気持ちを落ち着かせ、自分の本心と正直に向き合いましょう。

告白するメリット・デメリットを知ることも大切です。

さまざまな要素を総合的に判断したうえで、最終的に「告白するか」を決めてくださいね。

考え事をする既婚男性

既婚者同士で告白するメリット・デメリット

既婚者同士で相手への告白を考えるなら、あらかじめメリット・デメリットを理解しておきましょう。

それぞれを詳しく解説します。

告白するメリット

告白するメリットは、下記のとおりです。

  • 気持ちがスッキリする
  • 相手に意識してもらえる可能性がある
  • 両想いなら付き合える

婚外恋愛では「自分の気持ちとどう向き合うか」が重要なポイントになります。

そのため告白することで、気持ちの整理ができるのは大きなメリットです。

「お互い結婚しているから…」と気持ちを押し殺し、モヤモヤした状態が続けば、やがて相手と疎遠になる可能性もあるでしょう。

多くの方は「振られたら終わり」と思うかもしれませんが、告白したことで相手があなたの存在を意識することもあるはずです。

もちろん両想いなら、大好きな人との関係をスタートできます。

告白するデメリット

告白するデメリットは、下記のとおりです。

  • 罪悪感がつきまとう
  • バレるリスクがある
  • 関係がギクシャクする可能性がある

既婚者同士の恋愛は、お互いに家庭があり、配偶者がいる複雑な状況です。

そのため真面目な人ほど、告白後に「自分には家族がいるのに…」と自分を責めてしまいがち

また告白すると、当然バレるリスクが伴います。

バレてしまえば慰謝料の発生や社会的信用の喪失など、払う代償は計り知れません。

振られてしまい、相手と気まずくなるケースもあるでしょう。職場の人なら仕事に影響がでる可能性もあるため、慎重に検討することが大切です。

みはる先生
みはる先生

メリットだけでなくデメリットも理解して、告白に踏み切るか決めましょう

既婚者同士の恋愛のリスクについて詳しく知りたい方は、次の記事もぜひご一読ください。 

あわせて読みたい
【不倫?】婚外恋愛とは|ハマる男性心理&女性心理、リスクまで徹底解説
【不倫?】婚外恋愛とは|ハマる男性心理&女性心理、リスクまで徹底解説

既婚者が告白するタイミング&必要な条件3つ

告白すると決めたら、肝心なのは伝えるタイミング。告白のタイミングは、下記の条件をすべて満たしてからが良いでしょう。

  • リスクを理解する
  • 脈アリか確認する
  • どういう関係になりたいか決める

余計なトラブルを招かないためにも、正しいタイミングで気持ちを伝えてくださいね。

告白する既婚男性

条件①:リスクを理解する

告白する際は、リスクを理解しましょう

既婚者同士での告白は、成功しても失敗しても、バレるリスクが伴います。

たとえ両想いになれたとしても、そこからは2人の関係を秘密にし、徹底的にバレないようにする覚悟が必要です

恋の高揚感から冷静さを欠く行動をとれば、人生がガラッと変わり、後悔し続ける可能性もゼロではありません。

告白したあとのことを考えて、それでも気持ちを伝えたいか、もう一度考えることが大切です。

条件②:脈アリか確認する

告白する際は、相手が脈アリか確認しましょう

既婚者同士の場合、独身のように「当たって砕けろ」の精神で行動するのは絶対にNGです。

なぜなら、振られると気まずくなるだけでなく、言いふらされて仕事がしにくくなったり、周囲にバレたりする恐れがあるからです。

告白するなら、下記の“脈アリのサイン”があるか事前にチェックしましょう。

  • 連絡が増えた
  • 食事に誘ってくる
  • 物理的な距離が近い

脈アリ・脈ナシについて詳しく知りたい方は、次の記事もご一読ください。

あわせて読みたい
既婚者同士の片思いが辛いし苦しい。脈あり・脈なしサインや恋を叶える方法
既婚者同士の片思いが辛いし苦しい。脈あり・脈なしサインや恋を叶える方法

条件③:どういう関係になりたいか決める

告白する際は、今後どういう関係になりたいか決めましょう

ハッキリしないまま告白すれば、たとえ付き合えても、温度差から早々に別れてしまうことも…。

また告白した結果、相手から「不倫関係になりたい」といった、想定外の返答がくる可能性もあるでしょう。

そのため、「離婚して一緒になりたい」「婚外恋愛として付き合いたい」など、まずは相手とどうなりたいか、自分自身で確認することが大切です。

みはる先生
みはる先生

求める関係を事前に決めることで、トラブルの発展や家庭への影響などを防げますよ

既婚者同士の告白の仕方

条件を満たしてタイミングが整ったら、下記のステップで告白を進めましょう。

  • ステップ①:2人きりになれる場所に行く
  • ステップ②:良い雰囲気なら好意を伝える
  • ステップ③:お互いが求める関係について話す

告白するか迷っている方は、実際に告白するイメージを想像して、一歩踏み出すか考えてくださいね。

ステップ①:2人きりになれる場所に行く

まずは2人きりになれる場所で合流しましょう。

告白する場所は大切です

同僚や家族に見られるリスクを避けるため、必ず知り合いが少ないエリアを選んでください。

おすすめの場所は下記のとおりです。

  • 生活圏外でのドライブ
  • 郊外の公園
  • 個室のレストラン
  • カラオケ

自宅や職場の近くではなく、遠出して県外へドライブすれば、リスクを最小限に減らしつつ車内で2人きりになれます。

また個室のレストランやカラオケは、気軽に行けるため、使いやすいでしょう。

ステップ②:良い雰囲気なら好意を伝える

2人きりで良い雰囲気になったら、好意を伝えましょう。

周囲に人がいないからと急に告白するのではなく、「相手にも好意がある」と確信できたタイミングで、気持ちを伝えることが重要です。

告白が成功しやすい良い雰囲気は、下記のとおりです。

  • 相手から家庭の不満が出る
  • 好意をにおわせる発言
  • 自然とボディタッチが増える

一瞬のチャンスを逃さず、気持ちがきちんと伝わる言葉を選んで告白してくださいね。

ステップ③:お互いが求める関係について話す

2人の好意を確かめられたら、お互いが求める関係について話し合いましょう。

婚外恋愛は「どう付き合うか?」を最初に決めるのが、長続きのポイントです。

たとえば「あなたはプラトニックな関係を望み、相手は肉体関係を望んだ」場合、望まないことをされて関係が破綻する可能性もあるでしょう。

せっかく両想いになったのに「シビアな話はしたくない…」と思う方もいるかもしれません。

しかし、求める関係を先に決めることで、結果としてお互いが満足できる関係が築けます

みはる先生
みはる先生

深い関係になる前に、付き合い方をきちんと話し合うことは重要です!

告白されて喜ぶ既婚女性

既婚者同士の告白に関するよくある質問

ここでは既婚者同士の告白について、よくある質問をまとめました。

  • 告白したのに返事がないときは?
  • 告白が失敗したあとの関係性は?

「告白したいけれど、まだ不安…」と悩んでいる方は、参考にしてくださいね。

Q.告白したのに返事がないときは?

A. 告白したのに返事がない場合、相手が迷っている、またはその気がない可能性が高いでしょう。

とくに社内恋愛の場合、

まこと
まこと

好きだけど、も婚外恋愛を始めるのはハードルが高い

と考える人は多いもの。

婚外恋愛が前提なら、恋愛目的の既婚者が集まるマッチングアプリの利用がおすすめです。

Q.告白が失敗したあとの関係性は?

A. 告白が失敗すると、気まずくなり、顔を合わせにくくなるでしょう。

気軽に話すのが難しくなるだけでなく、場合によっては社内で噂が広がる可能性もあるかもしれません。

そのため、既婚者同士で恋愛するなら、職場は避けるのが賢明です。

みはる先生
みはる先生

Healmate(ヒールメイト)は、既婚者専用のマッチングサイト! 社外の人と出会えるだけでなく、普段の生活に影響を及ぼさないため安心です♪

Q.告白せずに関係を続ける方法は?

A. 恋愛関係にはならず、心の中で相手への気持ちを持ち続けるのも選択肢の1つです。

たとえ両想いでも、告白せずに相手と程よい距離感を保つことができれば、法的な問題が生じることもありません。

ずっと今のまま関係を続けられるので、「気持ちを伝え合わない」のは賢い方法でしょう。

告白しなかったとしても、好きな人や心の支えとなる存在は、あなたの人生を満たしてくれるはずです。

既婚者同士で両想いなのに告白しない理由は?

A. 両想いなのに相手が告白しない主な理由は、下記のとおりです

  • 両想いでない場合、気まずいから
  • 関係をハッキリさせるのが怖いから
  • 婚外恋愛はリスクが大きいから
  • 今の関係がちょうどいいから
  • 相手の行動次第で今後どうするか迷っているから

既婚者同士の恋愛にはリスクがつきもの。

そのため、好意に気付かないふりをしている人も多いです。

ただし相手の好意を確信できるなら、慎重にアプローチすることで、幸せな関係をスタートできる可能性も高いでしょう。

仲良い既婚者カップル

既婚者同士の告白はタイミングを冷静に見極めましょう

本記事では、既婚者同士の告白のメリット・デメリットやタイミング、告白の仕方を解説しました。

既婚者同士で告白する際は、恋の高揚感に惑わされず冷静に、自分にとってベストな判断をすることが重要です。

今の関係を続けるのも、関係を発展させるのも、最後はあなたの選択次第。

紹介したことを参考に、しっかり検討したうえで、自分も相手も幸せになれる道を選んでくださいね

既婚者同士で恋愛するなら、はじめから恋愛対象として出会ったほうがスピーディーに関係を深めやすいでしょう。

「周囲にバレずに出会いたい」という方には、既婚者限定マッチングサイトHealmate(ヒールメイト)がおすすめです!

Healmateはブラウザ完結型のマッチングサイトで、身バレ防止の対策が整っています。リスクを極限まで減らして利用できるので、安心して理想のパートナーを探せますよ。

「家族から離れて、癒されたい」「恋をして今より幸せになりたい」と思う方は、ぜひ使ってみてくださいね。


ヒールメイト新バナー2025

Healmate(ヒールメイト)は、既婚者専用のマッチングアプリ。男女の出会いやセカンドパートナー探し、友達づくりなど、様々な用途でご利用いただけます。掲示板やグループチャット、オフ会などの機能もあり、既婚者コミュニティとしても活用されています

女性は完全無料、男性は登録無料でマッチング女性とのメッセージ以上は有料です。登録は簡単ですから、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。

インターネット異性紹介事業届出済
受理番号(30220008-000)


ⒸHealmate magazine
本記事の著作権は、Healmate(ヒールメイト)を運営するレゾンデートル株式会社が保持しています。無断転載・引用は固くお断りさせていただきます。

ABOUT ME
Healmate-Magazine
Healmate-Magazine
既婚者専用マッチングアプリ「ヒールメイト(Healmate)」が運営するオウンドメディア「ヒールメイトマガジン(Healmate-Magazine)」の編集部です。
記事URLをコピーしました