癒しと笑顔のある日々へ
婚外恋愛

【不倫?】婚外恋愛とは|ハマる男性心理&女性心理、リスクまで徹底解説

extramarital love
Healmate-Magazine
ゆり
ゆり

婚外恋愛ってよく聞くけど、不倫とどう違うの?

まこと
まこと

婚外恋愛にはどんなリスクがある?

このような疑問を抱いている方もいるのではないでしょうか。

結論からお伝えすると、婚外恋愛とは「既婚者が配偶者以外の既婚者と恋愛をすること」です。

ベンチで寄り添う男女

この記事では、婚外恋愛の意味や不倫・浮気との違い、沼る男性心理や女性心理、バレたときのリスクまでまとめて解説します。

実際に「婚外恋愛の経験アリ」の人を対象にした調査データも掲載したので、婚外恋愛に興味がある方は参考にしてくださいね。

既婚者同士の出会いならヒールメイト

婚外恋愛とは?意味を解説

婚外恋愛とは、どんな恋愛の形なのでしょうか。

ここでは、婚外恋愛の意味や不倫・浮気との違い婚外恋愛の経験者の割合を紹介します。

婚外恋愛とは?

婚外恋愛とは、既婚者が配偶者とは別の既婚者と恋愛をすることです。

そもそも「婚外恋愛」というワードが広まったのは、テレビドラマの影響だといわれます。

それまで配偶者以外との交際は「不倫」「浮気」と呼ばれていましたが、負のイメージを変えるために「婚外恋愛」というワードが使われたと考えられるでしょう。

SNSや既婚者向けマッチングアプリが普及し、既婚者同士の出会いの場が増えたことも、婚外恋愛が広がった大きな理由です。

みはる先生
みはる先生

婚外恋愛は不倫と違って「お互いの家庭を壊さない」ことが暗黙のルールとなっています!

既婚者同士の出会いの場はこちら!
【既婚者】出会いの場所9つ!恋愛関係に進むコツやおすすめアプリ5選
【既婚者】出会いの場所9つ!恋愛関係に進むコツやおすすめアプリ5選
既婚者向けのアプリはこちら!
おすすめ既婚者マッチングアプリ5選!利用の注意点も徹底解説!
おすすめ既婚者マッチングアプリ5選!利用の注意点も徹底解説!

婚外恋愛と不倫・浮気の違いは?

不倫?浮気?婚外恋愛?

婚外恋愛・不倫・浮気はどれも「配偶者以外の人と関係をもつ」という点では同じです。

しかし、意味やニュアンスに違いがあります。

それぞれの主な違いは、下記のとおりです。

  • 婚外恋愛:真剣交際が目的(心のつながりを重視)、既婚者同士
  • 不倫:肉体関係が目的、既婚者×独身者の組み合わせあり
  • 浮気:遊びや気分転換などが目的、風俗なども含む

婚外恋愛 は「心のつながり」を重視する既婚者同士の交際です。一方の不倫には、肉体関係があるという明確な基準があります。

また浮気は、不倫とくらべて程度の軽い、短期的な付き合いを指します。肉体関係や恋愛感情がないケースも含まれるでしょう。

婚外恋愛の概念図2025
まこと
まこと

「婚外恋愛です」と言えば不倫にはならない?

婚外恋愛は「肉体関係」を目的とする付き合いではありません。

しかし一般的に、既婚者が配偶者以外と交際することは「不倫」に該当します。

とくに肉体関係がある場合、法的には「婚外恋愛と不倫を区別できない」ため注意が必要です。

みはる先生
みはる先生

婚外恋愛も「定義上は不倫と同じ」であることは押さえておきましょう

婚外恋愛の経験者の割合は?

既婚者限定マッチングサイト「Healmate(ヒールメイト)」を運営するレゾンデートル株式会社の調査によると、既婚者1,000人(男女同数)で「婚外恋愛の経験あり」と回答した人は22.5%(225人)でした。

既婚者の婚外経験の有無
出典:レゾンデートル「婚外恋愛に関する実態調査 第1報

この結果から、「5人に1人は婚外恋愛の経験がある」ことがわかります。

昔と比べて既婚者同士が出会いやすくなり、決して少なくない人が婚外恋愛を経験しているといえるでしょう。

男女別にみると、次の通りになります。男性はなんと3人に1人が「経験アリ」です。

既婚男女の婚外恋愛経験の有無_男女別
出典:レゾンデートル「婚外恋愛に関する実態調査 第1報

|婚外恋愛のきっかけ3選

婚外恋愛をする人には、どのようなきっかけがあるのでしょうか。

婚外恋愛のきっかけは、主に下記の3つです。

  • 「出会い」があった
  • 「家庭」に不満がある
  • 「異性」として見られたい

詳しくみていきましょう。

「出会い」があった

カフェで出会ったカップル

婚外恋愛のきっかけの1つは「出会い」があったことです。

出会いがあると、既婚者であっても恋愛につながる可能性があります。

先述の婚外恋愛の経験者に具体的な「出会いの場」をたずねたところ、次のグラフの結果となりました。

婚外恋愛相手との「出会いの場」
出典:レゾンデートル「婚外恋愛に関する実態調査 第3報

出会いの第1位は職場です

約4割の人が婚外恋愛の相手を見つけている、定番の出会いの場だといえます。

そのほか、結婚前からの知り合いである「元からの知人・友人」、スポーツや文化的な活動、オフ会といった「趣味の活動」も、出会いのきっかけとして上位にランクイン。

「マッチングアプリ/サイト」も、婚外恋愛につながる出会いの場として4位に入っています。

既婚者の出会いについて詳しく知りたい方は次の記事をご覧ください。

既婚者同士の出会いの場はこちら!
【既婚者】出会いの場所9つ!恋愛関係に進むコツやおすすめアプリ5選
【既婚者】出会いの場所9つ!恋愛関係に進むコツやおすすめアプリ5選

「家庭」に不満がある

夫に不満がある女性

婚外恋愛のきっかけには「家庭」に不満があることも挙げられます。

結婚生活を長く続ければ「夫が家事をしない」「妻の言葉がきつい」など、配偶者に対して気に入らない部分が出てくるもの。

そうした家庭での不満を外部で満たそうとする心理が、婚外恋愛に走る理由の1つです。

夫婦間のコミュニケーションが薄く、虚しさ・寂しさを抱える場合も、婚外恋愛に進む傾向がみられます。

みはる先生
みはる先生

新しい刺激を求めて、配偶者以外の異性とコミュニケーションを取りたくなる人もいます

「異性」として見られたい

ウィンドウで自分の見た目を確認する女性

「異性」として見られたいという欲求も、婚外恋愛のきっかけです。

夫婦は一生を共にする家族。

長く一緒にいることで、お互いに「異性」の意識がなくなっていくこともあるでしょう。

とはいえ、誰だって「男性」「女性」として大切にされたい気持ちは消えないもの。

そのため配偶者よりも異性として見てもらえるパートナーを作ろうと、婚外恋愛をはじめる人もいます。

みはる先生
みはる先生

異性として扱われる喜びから、婚外恋愛に沼ってしまう人も…

あわせて読みたい
婚外恋愛する男性心理は3パターン!恋愛に発展させる5つのコツ
婚外恋愛する男性心理は3パターン!恋愛に発展させる5つのコツ
あわせて読みたい
婚外恋愛にハマる女性心理は?メリット・デメリットと長続きするルール
婚外恋愛にハマる女性心理は?メリット・デメリットと長続きするルール

|婚外恋愛のリスク&デメリット6選

婚外恋愛がバレた場合、さまざまなリスク・デメリットがあります。

ここでは、婚外恋愛のリスク・デメリットを下記の6つ紹介します。

  1. 家族を悲しませる
  2. 離婚に発展する
  3. 不貞行為の慰謝料を求められる
  4. 訴訟問題につながる
  5. 離婚ができなくなる
  6. 社会的信用がなくなる

事前にリスクを把握し、取り返しのつかない事態になるのを防ぎましょう。

夫婦喧嘩の様子

リスク①:家族を悲しませる

婚外恋愛をしていることがバレれば、大切な家族を悲しませることになります。

とくに一番気持ちのショックが大きいのは子どもでしょう。

離婚しなくても両親の仲が悪くなれば、子どものメンタルに大きな影響を及ぼしかねません。

また離婚になった場合、子どもの親権争いに発展することも…。

婚外恋愛がきっかけで家庭の崩壊を招くことのないよう、冷静に優先順位を考えることが大事です。

リスク②:離婚に発展する

配偶者以外の人と恋愛していることがバレると、離婚に発展しやすいです。

婚外恋愛といえど、定義は不倫と変わりません。

そのため、自分自身は家庭を大切にしながら、恋愛も純粋に楽しんでいたとしても、配偶者には不倫や浮気と同じだと思われるでしょう。

もしあなたが恋人と性的な関係がある場合、法律上では不貞行為にあたると判断されやすく、離婚が認められる可能性も高いです。

そのため、離婚するつもりはなかったとしても、配偶者が離婚を望めば拒否できない事態に陥りかねません。

離婚届に記入する様子

リスク③:不貞行為の慰謝料を求められる

不貞行為が確認できた場合、慰謝料を請求される可能性もあります。

不貞行為は具体的に、既婚者が配偶者以外の人と性行為をすること・肉体関係を持つことや、肉体関係に準ずる行為(体を直接触った愛撫など)をすることです。

配偶者に不貞行為をしていることがバレると、慰謝料を求められることもあるでしょう。

また、婚外恋愛の相手が既婚者だった場合、相手の夫や妻からも慰謝料を求められる可能性もあります。

支払う慰謝料の相場は以下のとおりです。

離婚した場合約200〜300万円
離婚しなかった場合約50〜100万円
まこと
まこと

プラトニックな関係なら慰謝料のリスクはない?

婚外恋愛には、セカンドパートナーなど肉体関係をもたない「プラトニックな恋愛」もあるでしょう。

しかしプラトニックな関係でも、以下のように「婚姻生活の平穏を侵害した」と判断された場合、慰謝料請求の対象になることがあります。

  • 会う頻度が過度に多く、夫婦関係を破綻させた
  • 家に帰らず、配偶者や家族をないがしろにしている
  • 相手が配偶者に「離婚を迫る・嫌がらせする」など、夫婦関係を破綻させる行動をした

恋愛関係が成立している以上、たとえ肉体関係がなくても、慰謝料を請求される可能性があることは理解しておきましょう。

みはる先生
みはる先生

「肉体関係がなければ、不倫じゃないから安心」とはいえないので要注意!

リスク④:訴訟問題につながる

婚外恋愛がバレると、訴訟問題など大きなトラブルになるリスクもあります。

婚外恋愛は既婚者同士で行うのが一般的。

そのため、もし双方の配偶者に発覚すれば「お互いの家庭を巻き込んで泥沼化」することも珍しくありません。

たとえば、話し合いで慰謝料の金額が合意に至らない場合、あなたの夫(妻)が婚外恋愛の相手に訴訟を起こしたり、反対に婚外恋愛の相手の妻(夫)から裁判を持ちかけられるケースも…。

バレてしまえば、法的措置をともなう重大トラブルに発展しかねないのは、婚外恋愛の大きなリスクでしょう。

リスク⑤:離婚ができなくなる

婚外恋愛をすると「離婚したくてもできない」状況になる可能性もあります。

自分の夫(妻)以外と肉体関係をもった場合、不貞行為をしたあなたは「有責配偶者」(婚姻関係の破綻に責任を負う配偶者)にあたります。

有責配偶者になると、離婚を求めても原則認められません

そのためあなたがいくら離婚したくても、配偶者が応じなければ、別れるのは難しくなるのです。

リスク⑥:社会的信用がなくなる

婚外恋愛が原因で、社会的信用がなくなるリスクもあります。

たとえば同じ職場で婚外恋愛をした場合、関係がバレれば会社で問題になり、処分の対象になる可能性もあるでしょう。

すぐには懲戒処分や解雇にならなくても、社内に居づらくなることで、結果的に離職に追い込まれるケースも少なくないはずです。

一度失った信頼を回復するのは難しいもの。

婚外恋愛の代償として、今まで努力して築き上げてきた地位や、仕事がなくなるかもしれないことは理解しておきましょう。

婚外恋愛のリスク管理についてはこちら!
婚外恋愛のリスク管理ってどうしてる?|服部あかねのオトナの溺愛塾#17
婚外恋愛のリスク管理ってどうしてる?|服部あかねのオトナの溺愛塾#17

婚外恋愛を長続きさせる8つのルール

リスク・デメリットだけでなく、婚外恋愛にはさまざまな魅力やメリットがあるのも事実です。

心が癒され、満ち足りた気持ちになりますし、毎日の生活にハリが出て、気分も若返ります。何より「人を好きになる」「人から大切に想われる」ことは、人生を充実させるエネルギーになるでしょう。

何でも話せて共感できる、同じ既婚者として悩みも共有できるパートナーが見つかれば、心の拠りどころにもなります。

そんな、心から支え合える素敵なパートナーに出会えたら、関係を長続きさせたいですよね。

夕日を眺めるカップル
真剣な既婚者同士の出会いなら

婚外恋愛を長続きさせるルールは、下記の8つです。

  1. 依存しすぎない
  2. 連絡と会う頻度を決める
  3. お互いの家庭を優先する
  4. 周囲に関係を明かさない
  5. どこまでの関係なのか決める
  6. 冷静さを保つ
  7. 金銭面のルールを明確にする
  8. 婚外恋愛のリスクを認識しておく

「お互いに家庭がある」のが婚外恋愛の大前提!

そのため「常に家庭を優先する」ことは、基本的なルールの1つです。

お互いの生活に干渉しすぎず、相手への配慮を欠かさないよう、連絡やデートの頻度は最初に決めておきましょう。

惹かれ合っているからこそ、冷静になって自分の感情のコントロールをすることも大事です。

さらに「どこまで関係をもつか」をパートナーと共有することで、結果として健全な関係を長く保てます。

また金銭面のルールを決めておくことや、不必要に周囲に関係を明かさず、婚外恋愛のリスクを認識しておくことも、トラブルを避けてパートナーと長続きするための重要なポイントです。

大切なパートナーと長続きする秘訣について詳しく知りたい方は、次の記事もご一読ください。

あわせて読みたい
婚外恋愛が長続きする8つのルール|破ったときの対処法&調査結果も!
婚外恋愛が長続きする8つのルール|破ったときの対処法&調査結果も!

婚外恋愛が終わったときの対処法

既婚者同士の恋愛では、どうしても別れなければいけないタイミングもあるでしょう。

婚外恋愛が終わったときの対処法は、下記のとおりです。

  • ステップ①:連絡を絶ち、思い出の品を処分する
  • ステップ②:環境を変え、自分の時間を取り戻す
  • ステップ③:気持ちが明るくなることをする

まずは連絡先を削除するなど、相手とのつながりを絶ちましょう

プレゼントや写真などの思い出の品を処分することは、家族バレを回避するためにも有効です。

そのあとは環境を変えたり、日常のルーティーンを新しくしたりして、自分のために時間を使いましょう

付き合いが長く深いほど、すぐには前を向けないかもしれません。しかし気持ちが明るくなることをすれば、時間とともに心の整理もつくはずです。

趣味や仕事に没頭したり、新しい出会いの場に参加したりするのもよいでしょう。

みはる先生
みはる先生

気持ちを切り替えてヒールメイト(Healmate)で新しい出会いを探すのもアリ!

ヒールメイトは真剣な出会いを求める人のための、既婚者限定マッチングアプリです。

別れたあとには新しい出会いが待っているもの。新たな一歩を踏み出して、素敵な未来を描いてくださいね。

リスクを正しく理解して、既婚者同士の恋愛を楽しみましょう

本記事では、婚外恋愛の定義や不倫・浮気との違い、婚外恋愛をするうえでのリスク、長続きのルールなどについて解説しました。

配偶者以外の既婚者と真剣に交際することを「婚外恋愛」といいますが、中身は不倫とほぼ同じです。

バレてトラブルに発展した場合、離婚や慰謝料請求などの問題につながる可能性もあるため「婚外恋愛をはじめるか?継続するか?」は冷静かつ慎重に判断しましょう。

とはいえ、婚外恋愛をすることで、家庭とは違う「心の拠りどころ」を作れるのも事実です。

みはる先生
みはる先生

お互いの家庭を尊重しつつ、素敵な関係を築いているカップルも数多くいますよ

婚外恋愛をしたいなら、安全で健全な環境での出会いを選ぶことが重要です。

既婚者限定マッチングアプリ Heamate(ヒールメイト)は、「癒しと笑顔のある日々をあなたに」をコンセプトに、既婚の方の真剣な出会いをお手伝いしています。

性的欲求を満たすためだけの利用は禁止されており、真面目で品位のある方から支持されるのもポイントです。

「心でつながれる相手がほしい」「お互いの家庭を大事にできるパートナーを見つけたい」という方は、ぜひヒールメイトを使ってみてくださいね。

既婚者同士の出会いならヒールメイト

ヒールメイトの特徴はこちら
Healmate(ヒールメイト)とは|3つの安全性や特徴を徹底解説
Healmate(ヒールメイト)とは|3つの安全性や特徴を徹底解説
ヒールメイトの口コミ・評判はこちら
ヒールメイトの口コミを紹介!実際に利用した既婚者のレビューも
ヒールメイトの口コミを紹介!実際に利用した既婚者のレビューも


ヒールメイト新バナー2025

Healmate(ヒールメイト)は、既婚者専用のマッチングアプリ。男女の出会いやセカンドパートナー探し、友達づくりなど、様々な用途でご利用いただけます。掲示板やグループチャット、オフ会などの機能もあり、既婚者コミュニティとしても活用されています。

女性は完全無料、男性は登録無料でマッチング女性とのメッセージ以上は有料です。登録は簡単ですから、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。

インターネット異性紹介事業届出済
受理番号(30220008-000)


ⒸHealmate magazine
本記事の著作権は、Healmate(ヒールメイト)を運営するレゾンデートル株式会社が保持しています。無断転載・引用は固くお断りさせていただきます。

ABOUT ME
Healmate-Magazine
Healmate-Magazine
既婚者専用マッチングアプリ「ヒールメイト(Healmate)」が運営するオウンドメディア「ヒールメイトマガジン(Healmate-Magazine)」の編集部です。
記事URLをコピーしました