癒しと笑顔のある日々へ
婚外恋愛

【体験談】既婚者合コンの実態とは?流れや服装、年齢層まで徹底解説

Healmate-Magazine
まこと
まこと

既婚者合コンに誘われたけど

そもそも既婚者合コンって何?

ゆり
ゆり

既婚者同士の出会いには

既婚者合コンが良いって本当?

最近ではテレビでも取り上げられ、耳にすることが増えてきた既婚者合コン

既婚者合コンには、一体どのような人が何の目的で参加するのかと疑問に思う人は多いです。
既婚者合コンは不倫したい人の集まりだと思っている方もいるかもしれません。

そこで本記事では、既婚者合コンの実態についてまとめました。

既婚者合コンの目的や参加者の年齢層、参加した方の口コミまで解説します。

既婚者合コンに参加するための準備や当日の流れも解説しますので、参加を検討している方はチェックしてみてくださいね。

シャンパングラスで乾杯する様子

既婚者同士の出会いならヒールメイト

既婚者合コンとは?

既婚者合コンとは、その名のとおり既婚者向けの合コンのこと。

合コンの内容は、独身者向けのよくある合コンと同じです。

例えば居酒屋で楽しくお酒を飲んだり、会話したりして異性との交流を楽しみます。
ローテーションして全員と1対1で会話できる会など、婚活パーティーのような形式のものも。

参加人数は、少人数からパーティー形式で開催される大人数のものまで幅広いです。

なかには「アラフィフ限定」「40代以下限定」といった年齢制限や、「セクシー・色気のある女性」「医師・経営者限定」など、見た目やステータスで参加条件を決めている合コンもあります。

乾杯する男女

参加者の目的

既婚者合コンに参加する人の目的は、下記のとおりです。

  • 友達がほしい
  • 遊び相手がほしい
  • 独身気分を楽しみたい

恋人探しを目的とすることが多い独身者向けの合コンとは違い、既婚者合コンはスリルを感じたかったり、独身気分を楽しみたかったりする方が参加する傾向にあります。

なかには配偶者以外との身体の関係を目的として参加する方もいます。

本当に既婚者しかいない?

既婚者合コンを主催しているサイトを確認すると「独身者は参加できない」と明記されています。

そのため、安心して既婚者同士の出会いを楽しめます

とはいえ、既婚者合コンは遊び目的や友達づくりがメインのため、真剣な出会いは期待できません

真剣なパートナーを探す場合は、既婚者向けのマッチングアプリ「Healmate(ヒールメイト)がおすすめです。

Healmateは既婚者限定のマッチングアプリ。

他サービスと比較して真剣な出会いを目的にしている登録者が多いのが特徴です。
癒し合える関係やセカンドパートナーを求めている方に適しています。

安全な既婚者同士の出会いなら

参加者の年齢層

既婚者合コンの年齢層は、30代~50代が大半です。

既婚者のみが参加できるため、独身者向けの合コンよりも年齢層が高くなっています。

既婚者合コンは年齢別で開催されることもあるため、自分に近い年齢の相手とも出会えます。

費用の相場

既婚者合コンの費用相場は、下記のとおりです。

  • 男性:8,000円~15,000円程度
  • 女性:500円~4,000円程度

基本的に男性の費用が多めに設定されており、女性はほとんど費用がかからず参加できる場合も少なくありません

年齢別で変わることはなく、男性・女性かによって費用が異なります。

「高いな」と思う男性は多いでしょう。

イベントによっては、早めに申し込んだり複数人で参加したりすると割引になるキャンペーンをおこなっています。

費用をおさえるためには、うまくキャンペーンを活用しましょう。

【既婚者合コン】参加のための準備

まこと
まこと

既婚者合コンってどうやって参加するの?

既婚者合コンに参加する際には、事前に下記の準備が必要です。

  • 会場を調べる
  • 申し込みする
  • 服装を整える

ここでは、既婚者合コンに参加するための準備について、詳しく解説します。

ワイングラスを持つ女性

会場を調べる

まずは既婚者合コンの会場を調べましょう。

インターネットで「既婚者合コン 東京」のように参加したい地域名を加えて検索するとヒットしやすいです。

既婚者合コンは、東京や大阪などの都心部を中心に開催されることが多いです。
地方に住んでいる場合は、近くに会場がなく、気軽に参加できない可能性があります。

「地方に住んでいるけれど参加したい」と思う方は、出張などの予定に併せて行ける会場を探してみるとよいでしょう。

申し込みする

参加する会場を見つけたら、ホームページから申し込みをしましょう。

料金は女性が1,000円台、男性が10,000円台の場合が多いです。

ただし、経済力があるかどうかを主催者側が見るために、50代以上の男性は追加料金がかかる場合もあります。よく確認して申し込みましょう。

なお、支払いは当日現金払いが多いですが、数日前のキャンセルは全額支払いになるケースもあります。

申し込む際に、キャンセル料が発生するタイミングもチェックしてください。

服装を整える

既婚者合コンに参加する前に、会場に適した服装を用意しておきましょう。

ここでは、既婚者合コンでよくあるフォーマルな会場に適した服装を、男女別に紹介します。

既婚者合コンに行く準備をしているとき、普段と違う行動をしていると不審に思われるかもしれません。配偶者に怪しまれないよう、準備はこっそりと行ってください。

男性におすすめの服装

男性は、下記のポイントを押さえた服装がおすすめです。

  • きちんと感のあるファッション
  • 手入れの行き届いた靴
  • ハイブランドは小物でさりげなく

ジャケットとパンツのセットアップのように、カジュアルすぎないきちんと感のある服が良いです。

スーツの場合は、黒ではなくグレーや紺などの色味のあるものを選び、明るい印象を与えましょう。

女性は細かい部分まで見ています。汚れていたり、くたびれていたりする靴ではなく、手入れの行き届いた靴を履いていくと好印象です。

女性におすすめの服装

女性は、下記のポイントを押さえた服装がおすすめです。

  • キレイ目なデザインのワンピース
  • 丈はひざ下~くるぶしの長め
  • シンプルなアクセサリー

女性らしさを感じるワンピースやスカートは男性にも好まれやすい王道のアイテム。
肌を見せたい方は、少しスリットの入ったスカートや手首の見えるトップスを選ぶと、さりげなく肌見せできます。

またシンプルな細いチェーンのブレスレットやネックレスは、華奢で可憐な印象に見えるためおすすめです。

【既婚者合コン】当日の流れ

合コン当日の流れを把握しておくことで、当日緊張せずに行動できるでしょう。

合コンのタイプにもよりますが、当日の主な流れは下記のとおりです。

  • 受付
  • 合コンスタート
  • 席替えタイム
  • 合コン終了
  • 二次会

受付ではスタッフが出欠確認し、その際に支払いもします。本人確認のために身分証明書の提示が必要なケースが多いです。

合コンはスタッフの乾杯の音頭で始まり、そのあと食事や会話を楽しみます。

会食の様子

まずは自己紹介や趣味や休日の過ごし方などを話して過ごしましょう。20~30分ごとに席替えするケースがほとんどで、すべての方と話せるようにローテンションしていきます。

スタッフが終了の声がけをしたら、合コン終了です。

その後の二次会への参加は、参加者の自由です。「もっと仲良くなりたい」と思う方がいれば、お誘いしましょう。

二次会の場所は、居酒屋・カラオケ・ボーリングなどに行くケースが多いです。

既婚者合コン参加者の口コミ

実際に既婚者合コンに参加した人は、どんな感想を持っているのでしょうか?

ここでは、X(旧Twitter)でリサーチした既婚者合コン参加者の口コミを紹介します。

良い口コミ

既婚者合コンの良い口コミは、下記のとおりです。

二次会もみんなでわちゃわちゃ行って楽しかったなぁ😙
毎回あれならまた行きたいけど、常連の女子いわく既婚者合コンであんな人数が揃うことはめったに無いとのこと( •̅_•̅ )

人数多くて楽しく過ごせる女子が居て良かったなー!
(女子の話題ばっかですまんw)#既婚者合コン

— カベロちゃん (@cabello_chan100) January 21, 2023

二次会まで楽しめたという口コミです。人数が多いと、会話も盛り上がって楽しそうですよね。

既婚者合コン行ってみたけど
めっちゃ楽しいな(^0^)♡ pic.twitter.com/oagFo9YQ1Z

— ヒョナ (@karewaserapi) January 9, 2023

初めての既婚者合コンでも楽しめたという口コミです。会にもよりますが、初めてでも十分に楽しめる可能性は高いでしょう。

悪い口コミ

既婚者合コンの悪い口コミは、下記のとおりです。

既婚者クラブのコンパ、キコンパ。
どんなものか参加してみたときのこと。(コロナ前)

男性はもちろん不倫相手ゲットしようと目がギラギラ。女性はビュッフェに目がギラギラ。

「料理に群がる女性」に群がる男性・・という構図がとても面白かった。#既婚者コンパ

— りんこ❤️w婚外シテる妻 (@truelove4him) January 10, 2023

男性は下心が丸見え女性は、安い参加費で美味しいものが食べられるから、たくさん食べようという思考。

真剣な出会いを求めている方は「思ったのと違った」となる可能性もあります。

既婚者合コンに参加すると…
男性陣…自分磨きを怠ってる人が多いんです!私は上から下…指先までチェックします…見ると白髪のケア、無精髭、爪が長い、爪の周りのケア…抜けてたりするんです😥清潔感は物凄く大事です!参加の女性達は綺麗にしてますよ✨
そこのあなた…
爪は長くないですか?😅

— ReINa (@reirei202201) December 7, 2022

男性の身だしなみへの意識が低く、女性はがっかりしてしまうケースもあるようです。やはり清潔感は大切ですね。

安全な既婚者同士の出会いなら

既婚者合コンの攻略方法

既婚者合コンで気になる人と上手くいくためには、下記の攻略方法を実践してください。

  • 連絡先は積極的に交換する
  • 早めに二次会に誘っておく

配偶者の目もあり、何度も既婚者合コンに行くことは難しいはず。気になる人がいたら距離を最短で縮めましょう。

夜の街にいるカップル

連絡先は積極的に交換する

独身者同士の合コンとは違い、LINEグループを作ってみんなで連絡先を交換することはありません。

既婚者合コンに参加したら、積極的に連絡先を交換しましょう。

また、一次会から連絡先を積極的に交換しようとする人は少ないです。

一次会から積極的に連絡先を交換できれば、相手と距離を縮めるにあたって、自分だけが良いスタートを切れているわけです。

他の人は誰とも連絡先を交換できていないけれど、自分だけは気になる人の連絡先を知っている状態。

連絡先が交換できているかどうかで、大きな差が生まれます。

早めに二次会に誘っておく

気になる相手がいる場合は、早めに二次会に誘いましょう

イベントの終盤になると、主催者側が「そろそろ時間がなくなってきました~!気になる人がいたら、早めにお話ししてくださいね!」とアナウンスします。

この時点で2人だけの二次会に誘えていないと、出遅れていることになります。

気になる人は合コン上級者に誘われていたり、主催者側が開催している大人数での二次会に参加を決めていたり…。

どちらにせよ、2人だけの二次会は実現しません

気になる人がいるなら、できるだけは早く2人だけの二次会に誘ってくださいね。

既婚者の出会いの場は合コンだけではない!

スマートフォンを操作する女性

今回は、既婚者合コンの実態について解説しました。

既婚者合コンに参加する方は、マンネリ化した毎日に刺激やスリルを求めているケースが多いです。

そのため、独身気分を味わえる既婚者合コンに参加し、友達や遊び相手を探している場合も。

恋人探しをする独身者向けの合コンとは違い、真剣な出会いを求めている方は少ないかもしれません

また、地方に住んでいる方は参加が難しい場合もあるでしょう。

一方、既婚者向けマッチングアプリであれば、全国どこに住んでいても近くで出会いを探せます。

なかでもHealmate(ヒールメイト)なら真剣恋愛を求める方が登録しているため、セカンドパートナー探しに最適です。

Healmateを活用し、近場で真面目な出会いを楽しみましょう!


ヒールメイト新バナー2025

※女性は無料で利用できます。男性は月額料金がかかります。

Healmate(ヒールメイト)は、既婚者専用のマッチングアプリ。男女の出会いやセカンドパートナー探し、友達づくりなど、様々な用途でご利用いただけます。掲示板やグループチャット、オフ会などの機能もあり、既婚者コミュニティとしても活用されています

女性は完全無料、男性は登録無料でマッチング女性とのメッセージ以上は有料です。登録は簡単ですから、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。

インターネット異性紹介事業届出済
受理番号(30220008-000)


ⒸHealmate magazine
本記事の著作権は、Healmate(ヒールメイト)を運営するレゾンデートル株式会社が保持しています。無断転載・引用は固くお断りさせていただきます。

ABOUT ME
Healmate-Magazine
Healmate-Magazine
既婚者専用マッチングアプリ「ヒールメイト(Healmate)」が運営するオウンドメディア「ヒールメイトマガジン(Healmate-Magazine)」の編集部です。
記事URLをコピーしました