【既婚者同士のデート】 2回目会いたくなる人とは?NG行動や例文も
2回目のデートに進まない…😢
初デートの後、連絡が途絶えた…🥺
マッチングはするけれど「2回目につながらない」と嘆いている方はいませんか?
既婚者同士が出会ってデートまで進むこと自体、なかなかハードルが高いもの。
それなのに次につながらないと、落胆してしまいますよね。
本記事では、既婚者マッチングアプリで出会った人と2回目のデートにつなげる方法や、NG行動について解説します。
初回デート後に送るメッセージの例文も紹介するので、送る内容に悩んでいる方は参考にしてくださいね。
既婚者同士の出会いならヒールメイト
【前提】 初回で相手を好きになることは滅多にない
これは既婚者同士に限ったことではなく、通常のマッチングアプリでもいえることです。
初回のデートは、いわば単なる顔合わせ。
「とりあえず会ってみようかな」
というケースも多いので、1回目のデートで相手のことを好きになる可能性は極めて低いと考えましょう。
そのため「2回目も会いたくなる人」になるには、次に紹介する「嫌われない」ためのポイントを知ることが大事です!
1回目から先に進めない方は、どこかで減点されているかもしれません。
初回のデートは、相手に好きになってもらおうと気負うのではなく、マイナス評価になる言動をしないことが鍵になります。
2回目のデートにつなげる!嫌われない 8つのポイント
2回目に進むために、1回目のデートで意識したいポイントは下記のとおりです。
- ポイント1:デートの段取りが良い
- ポイント2:自然体でいる
- ポイント3:聞き上手になる
- ポイント4:自己開示する
- ポイント5:下心をみせない
- ポイント6:少し謎の部分を残しておく
- ポイント7:高圧的な態度を取らない
- ポイント8:デート代を支払う
それぞれ解説するので、自分に当てはめてチェックしてみてくださいね。
ポイント1:デートの段取りが良い
1回目のデートは、スムーズな段取りがマストです。初回でがっかりするような状況になってしまうと、2回目のデートにはつながりません。
既婚者同士のデートは、時間・場所ともに制約があるため、計画が難しいものです。
それでも、ある程度はプランを練って臨みましょう。
とくにリードする男性は、最低限、次の2点は気をつけましょう。
お店は予約しておく
食事の予定があれば、お店は予約しておくのがベターです。
行こうと思っていたお店が満席だったり定休日だったりでは、女性のテンションも下がってしまいます。
スマートに入店できれば、既婚者同士で街をウロウロして知人に見つかったりする事態も回避できて安心です。
食事後のことも考えておく
食事の後すぐに解散でも問題ありませんが、お互いにまだ時間があって「もう少し…」となった場合のために、2軒目のことも考えておくと良いでしょう。
近くのカフェを軽くリサーチしておく程度でOKです。
ポイント2:自然体でいる
1回目のデートで嫌われないためには、自然体が大切です。
初顔合わせだからと緊張しすぎたり、良くみせようと頑張りすぎたりすると、気まずい雰囲気になって会話がスムーズに運びません。
普段どおりの自分を見てもらうためにも、必要以上に相手に合わせすぎず、できるだけリラックスしてデート時間を過ごしましょう。
自然体で笑顔を向けられる人は、相手に魅力的に映りますよ
ポイント3:聞き上手になる
2回目のデートにつなげたいなら、聞き上手になりましょう。
話をしっかり聞いてくれる相手に、人は安心感を覚えます。
とくに女性は、自分の話を聞いてもらいたい生き物です。
初対面ではお互いに手探り状態ですが、会話が弾んできたら、男性はぜひ聞き役に徹してください。
「一緒にいるとホッとできて、楽しい」という思いは、「また会いたい」という気持ちに直結します。
ポイント4:自己開示する
適切に「自己開示」ができれば、2回目のデートに進める可能性が上がります。
既婚者同士だと、最初はお互いに警戒してしまう気持ちもあるかもしれません。
しかしデートする関係に至っているなら、ある程度心を許して、自分がどんな人間なのかを伝えてみましょう。
そうすれば、相手も心を開きやすくなり、会話の密度も高まります。
ただしマイナスな印象を与えないためにも、重いネタや家庭の事情など、話題選びには注意しましょう
ポイント5:下心をみせない
1回目のデートで嫌われないためには、下心をみせないことが重要です。
特に女性は、
話を聞いてほしいし、癒されたい
という動機で、夫以外のパートナーを探していることも多いもの。
「徐々に距離を詰めていきたい」と考えるのが女性の心理です。早まってしまうと、2回目のデートにはつながりません。
そのため、たとえ1回目のデートで距離が縮まっても、すぐにボディタッチをするのは避けましょう。
キスやホテルをほのめかすのも、当然NG!
男性の方は紳士的な態度を心がけ、適度な距離感を保ちましょう。
ポイント6:少し謎の部分を残しておく
2回目も会いたい人になるには、少し謎の部分を残しておくのが効果的です。
「自己開示」が大切なのは先述のとおりですが、初回のデートですべてをさらけ出してしまうのは早計です。
多くを語りすぎないことで、相手は「もっと話を聞いてみたい!」と思います。
男女とも、ミステリアスな人のほうが心惹かれるものですよ。
ポイント7:高圧的な態度を取らない
当然の話ですが、格上に見せたいからといって、相手に高圧的な態度は絶対にNGです!
上から目線の態度を取られた瞬間に、相手の気持ちはスーッと引いていきます。
年齢差、社会的地位、経済力の差などは関係ありません。
これはお店のスタッフへの態度も同じです。
1回目のデートは、「マッチング相手がどんな人か」を査定する場。
マイナス評価につながる行動は避けましょう。
女性は自分以外の人への対応もしっかりと見ています。
ポイント8:デート代を支払う
初回の顔合わせでは、男性がデート代を負担するのが良いでしょう。
既婚者同士のデート代金の支払いについては賛否両論ありますが、初回の費用を割り勘にすると
デート代を支払う価値もない女だったのかな?
と女性は残念に思うものです。
2回目以降はお互いの経済状況を考えながら、割り勘にしたり、リーズナブルなお店を選んだりと柔軟に対応すればOKです。
初回のデートでスマートに支払いを済ませれば、女性からの印象は格段にアップし、2回目のデートへの可能性が飛躍的に高まりますよ。
既婚者同士の出会いならヒールメイト
既婚者マッチングアプリで会った後にすべき4選
2回目のデートにつなげたいなら、初デートが終わった後に、下記のフォローを怠らないようにしましょう。
- ポイント1:デートの痕跡をなくす
- ポイント2:アプリは非公開にしておく
- ポイント3:お礼のメッセージを送る
- ポイント4:2回目のデートに誘う
デート後の対応で次に進めるかが決まるので、「また1回で終わるかも…」と悩む前に実践してくださいね。
ポイント1:デートの痕跡をなくす
既婚者同士のデートの場合は、デートの痕跡をなくすことが第一です。
配偶者とのトラブルを未然に防ぎましょう。
基本の対策は、下記のとおりです。
- レシートをコンビニに捨てる
- お店を予約していたら予約メールを消す
- 車で向かったならナビの履歴を削除する
配偶者にデートの痕跡が見つかってしまうと、少なからず「誰と行ったの?」と疑問を抱かれるでしょう。
一度怪しまれると、その後も疑いの目で見られて、ゆくゆくデートしたことがバレてしまう可能性もあります。
デート後は上記の対策を行い、配偶者にバレないようにしてください。
ポイント2:アプリは非公開にしておく
2回目のデートをしたいなら、既婚者マッチングアプリの自身のアカウントを非公開にしておくのがベターです。
それは多くのユーザーが、自分とデートした相手が「アプリを継続利用しているか?」をチェックしているからです。
自分をキープしながら他の異性を探しているとわかれば、あまりいい気はしませんよね。
「あなたこそ本命です!」と伝えるためにも、2回目を誘いたい相手がいるなら、アプリをそのまま利用するのは避けましょう。
既婚者専用のマッチングサイトのHealmate(ヒールメイト)は「非公開モード」が実装されており、手軽に検索に出てこないよう設定できるのでおすすめです。
既婚者同士の出会いならヒールメイト
ポイント3:お礼のメッセージを送る
初デートが終わったら、翌日までには相手にお礼のメッセージを送りましょう。
お礼のメッセージは「今日はありがとう」「楽しかったです」のように、感謝が伝われば短い文でもOK!
このフォローの連絡があるだけで、あなたへの印象はぐっと良くなります。
信頼できる人と思ってもらえれば、2回目のデートにもつながりやすくなります。
ポイント4:2回目のデートに誘う
「また会いたい」と思うなら、早めに2回目のデートに誘いましょう。
既婚者同士だと、すぐに予定を決めるのは難しいかもしれませんが、2週間以内には次のアポイントを設定するのがおすすめです。
せっかく1回目のデートが好印象でも、2回目のデートの話題が出ないと「脈なしかな?」と勘ぐってしまうもの。
「鉄は熱いうちに打て」で、初デートでお互いが好印象なら、早めに次に向けて動いてくださいね。
マッチングアプリには、常にライバルが多くいることをお忘れなく!
これでOK!会った後に送るメッセージ例文
初デート後に送るメッセージは、下記の2パターンによって内容が異なります。
- 2回目につなげたいときのメッセージ例文
- フェードアウトしたいときのメッセージ例文
コピペ可能なので、「どんなメッセージを送ったら良いかわからない」と悩んでいる方は、例文を使ってみてくださいね。
2回目につなげたいときのメッセージ例文
2回目のデートにつなげたい場合は、下記のようなメッセージを送りましょう。
今日は時間を作ってくれてありがとう!無事に帰れましたか?また会ってお話できたら嬉しいです
今日は楽しかったです。次は〇〇さんがおすすめのカフェに行きたいな
〇〇さんとお話していると、笑いが絶えなくて本当に楽しかったです。次は今日話した〇〇に行きませんか?
初デート後のメッセージでは、デート中に出た話題にふれると盛り上がりやすいです。
ちょっとしたことを覚えていると「興味を持ってくれているんだ」と相手も嬉しくなります。
より積極的に2回目のデートに誘うなら、行きたい場所や食べたいもの、見たい映画など、具体的なデートプランを提案してみましょう。
好意を匂わせつつ、相手が興味を持ちそうなプランを伝えれば、2回目につながる確率が大きくアップします。
フェードアウトしたいときのメッセージ例文
マッチングアプリでは、「デートしてみたら微妙だった」なんてこともよくあるものです。
2回目のデートはせず、フェードアウトしたいときは、下記のようなメッセージを送りましょう。
先日はありがとうございました。
とても楽しい時間だったのですが、家庭の状況が悪化し、お会いすることが難しくなってしまいました。
お時間を作っていただいたのに申し訳ありません…。
〇〇さんに、良い出会いがあることを願っています。
ありがとうございました。
面倒なトラブルを避けるためにも、お断りのメッセージでは相手を傷つけないよう、敬意を払いながら伝えましょう。
上記の例文のように、相手の気持ちを考えた優しい嘘であれば、許されます。
フェードアウトしたい場合は、謝罪の気持ちと、今後は会えない旨をきちんと伝えることが重要です。
注意!会った後にやってはいけないNG行動
初デート後の注意点として、やっと会えた嬉しさからNG行動をしてしまうケースがあります。
2回目のデートを逃すおそれのあるNG行動は次の3つです。
- 急に距離を詰める
- メッセージを送らない
- 他の候補者について探る
アプリで出会った素敵な相手との関係を継続させるためにも、上記の注意点を理解しておきましょう。
NG1:急に距離を詰める
たとえ1回目のデートが盛り上がっても、解散後から馴れ馴れしくしてはいけません。
1回しか会っていない状況では、まだ警戒心を持っている人もいるはずです。
急に距離を詰めると不快に思われて、2回目のデートに進めなくなるおそれがあります。
たとえば下記のような口調や会話は、馴れ馴れしいと思われるでしょう。
- 〇〇ちゃん、かわいいね
- 今何してるの?
- 私のこと、どう思う?
急にタメ口になったり、〇〇ちゃん(くん)呼びになったりすると、相手によっては「距離感が近すぎ」と引いてしまいます。
まだ付き合ってもいないのに「今何しているの?」「俺のこと、どう思う?」などと聞けば、恋人気取りで面倒くさいと思われてしまう可能性も…。
2回目のデートにつなげたいなら、初デート後も適度な距離感を保って、誠実にやり取りしましょう。
NG2:メッセージを送らない
会った後、自分からメッセージを送らず、待っているだけはNGです。
デート後に何も連絡がないと、相手は「微妙だったのかな」と不安になるでしょう。
せっかく好印象を残せても、連絡がなければ、相手は他の異性を探しはじめるかもしれません。
そうすれば、2回目のデートの可能性も低くなってしまいます。
たとえデートが上手くいかなかった場合でも、黙ってブロックせずにきちんとお礼を伝えましょう。
NG3:他の候補者について探る
デート後、相手に他の候補者がいるか、どんな人かなどを探るのはやめましょう。
マッチングアプリの場合、まだパートナーになっていなければ他の異性と同時進行でデートするのはよくあること。
気になるからといって詮索すると、相手は快く思いません。
デートが楽しかったとしても「他の人とはどんな感じ?」と聞かれると、相手は気持ちが冷めてしまうでしょう。
また「付き合ったら束縛が激しそうで怖い」と思われて、フェードアウトされることもあります。
2回目のデートのチャンスを逃さないためにも、他の候補者の話題はNGです。
2回目につなげるにはアフターフォローが大切!
既婚者同士のデートで「2回目も会いたくなる人」になるための方法を解説しました。
2回目のデートにつなげたいなら、1回目で嫌われないこと、そして会った後にお礼を伝えるだけでなく、「また会いたい」とメッセージで意思表示をしましょう。
そうすれば、2回目のデートに行ける可能性が上がりますよ。
「なかなか素敵な相手を見つけられない」と悩んでいる方には、既婚者限定マッチングサイト「Healmate(ヒールメイト)」がおすすめです。
真剣な出会いを求めている登録者が多いので、癒し癒される関係を築ける相手がきっと見つかります。精神的に満たされ、毎日を少しでも楽しく過ごしたい方は、ぜひ試してみてください。
皆さんも「Healmate(ヒールメイト)」で素敵な出会いを探してみてくださいね。